
今宵は...十三夜?十四夜?飯田橋にて撮影。

本日は吟醸酒の会があり、またもや、しこたま呑んでまいりました。知人の実家の酒蔵や、父親の実家の近くの酒蔵など、なんとなく親近感のわく蔵がいくつかありました。

こんな感じで。

こちらはお土産。会津若松のお酒だそうです。縁起のいい名前ですね。
日本人なら日本酒!と思うのですが、こんなこと言う私も日本酒を呑み始めたのは1年前ですから偉そうなことは言えた義理ではございません、たった1年前です、酒的に無駄にした時間があったのではないかと思うと自分に腹が立ちます。小西酒造さんとの縁がなければ未だに呑んでなかったかもしれないと思うとぞっとします。ワインも楽しいけど焼酎も楽しいけど、米!日本人なら米。米と水だけで作る
日本酒は、1万年の縄文時代を過ごした自然を神と畏怖する原日本人のDNAと、大陸から来た農耕文化の良い側面とで折衷してできた最大の文化だと、私は思うのです!すみません、酔っぱらいです!
スポンサーサイト