永平寺
禅寺、そして雪深きところにあるのでスリッパ履いても足からどんどん冷えていきます
そんなところで修行だなんて...!
お寺に良いイメージが全くない私でしたが
マジメに修行してる僧侶さんたちには敬意を表すべし!と思ったのは良い経験でした


とにかく寒い!
もう見学するだけで修行という気がするほどヘタレでございました

お寺なのに菊の御紋が!!
これを賜ることができたおかげで廃仏毀釈を免れたとのことです。
永平寺の祭壇(拝殿?)に岩崎弥太郎の位牌がありました。
永平寺の財政危機があった際、岩崎弥太郎が多額の寄付をしたとのこと。
三菱財閥の祖は本当にすごいですね。
この永平寺内見学、黒龍酒造さんの計らいで
一般公開していないところまで足を入れることができたのですが(感謝!)
一番偉い人(幼稚な言い方ですみません)が偉い人たちに謁見する部屋?みたいなところも拝見することができました。
そのお部屋は撮影禁止だったので目に焼き付けたのは
田渕俊夫先生のふすま絵!!!!!です
田渕俊夫氏の個展でサインもらったことのある私、
ここのふすま絵は一生ここにこない限り観ることができない!と思うと
本当に感慨深く嬉しい瞬間でした
春夏秋冬を日本画ではなく墨絵で表現していましたが
本当に本当に繊細、そして近くで見ても遠目に見ても、何処から見ても美しいふすま絵でした
自分の画がへたくそなことを改めて気づかされた、打ちのめされた瞬間でしたが
本当に貴重な経験でした
スポンサーサイト