本日は、昔からの友人とともに、前から「秋になったら日本酒を呑もう」と約束してたので
かのふで日本酒をいただいてまいりました。実際日本酒がぐぐっと来るのは時期的にはもう少し後ですが、これまた私の本が出た祝いということもあり。はい。
本日はもうさすがに単衣を着ています。結城紬の単衣。最近雨とか多いので「野分け」を描いたアンティークの帯を締めました。野分け、って素敵な単語です。ご存知ない方はどうか調べてみてくださいね。最近雨が多いし、雷紋の帯留をして行きました。

どーん

どーん

どーん

どーん

どーん

どーん

どーん
ええええ、美味しかったです。...ってこんなひとくくりな言い方ですみません。
旨かったのは...新銀杏が入ってた椀もの、アナゴの握り、レンコンの入ってたきんぴら?あと...店主手打ちのそばの出汁もよかったですね。
「かのふ」さんは初めて行ったお店ですが、店主が前にやっていた「上ル下ル西入ル東入ル」には何度か行ってたので味に不安はありませんでした。しかもこちらの店主さん、かなりの日本酒好きだということがわかったので、料理に合わせて日本酒を選んでいただいたのです。料理のおまかせはよくありますが、酒のおまかせは初めて経験いたしました。だってワインとかではあるでしょ?簡単なところだと白は魚、赤は肉とか。それを日本酒でやっていただきました。う~~~~ん、絶妙!料理ごとに違う日本酒でその相性を楽しむなんて贅沢ですね。楽しかった!
さらにこちらの店主さん、ご実家が寿司屋ときた!なので握りが出ます。我々は大食いなので最後にいくつも握っていただきました。コース外メニューをたくさん、酒もだいぶたくさん、この私の酒量と食べる量はどの店でも喜ばれますが、本日も本領発揮。
ですがこの大食い大酒飲みが発揮できるということは旨い店ということです。
えええ、食い過ぎです。呑み過ぎです。基本的に女子失格!なレベルですよ。すこしは酔えよ!ですが、それだけに自分より食い、自分より呑む男を見るのは気持ちいいです。めでたく本日は気持ちよくいただきました~。
なあんてはしゃいでますが、今日は安倍さんの辞意表明にショックを受けて、かなり落ち込んでいます。無念!の一語に尽きます。
日本は一体どこへ向かうのでしょう。安倍さんは少なくとも売国奴ではなかった。日本のことをきちんと考えていました。小沢一郎など、いやもう、岩手に行ってこの人のポスターだらけでびっくりしましたが、(個人が誰を支援しようと私が口を出せることではありませんが)あの人、自民党だった時、金丸と一緒にアメリカにちょいと脅されただけで40億ドルもスっと払ってしまった(という疑惑がある)売国奴ですよ。何のための金?血税をなんてことしてくれたんでしょう。そんだけの金があったら年金問題とかどうでもなるんじゃないんですか?アメリカにしてみりゃ、「日本ヨユ~」って感じでしょう。しかもこういうことをきちんと伝えないマスコミの報道は本当におかしい。
マスコミは子供のイジメ問題をあれこれ言う資格はないと思います。安倍さんに対してまるでイジメのような叩き方をしてきましたよね。辞める前は辞めろ辞めろと言い、辞めると言えば何で今?だの責任は?だの、少なくとも一国の首相に対して調子コキすぎですよ。しかも叩く理由がたいがい安倍さんのせいじゃないことばかり。
あぁすみませんね、酒が入ってるので熱くなってしまいました。国が亡くなれば文化も無くなるわけで、着物も日本酒も鬼も鹿も亡くなる訳で、そう思うと、政治についても考えずにはいられないのす~~。
スポンサーサイト