fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
まずは1日目が西条の酒まつり
日本酒を呑み始めた頃から何かと「広島にすごい祭があるよ」「一度行った方が良い」
などと数人の方から勧められておりました。
今回なんとか初体験!

IMAG0212.jpg
西条は広島駅から30〜40分瀬田八を超えて、山陽線に乗って行きます。

まずはその土地の神社へ!
ということで御建神社に。

DSCN5735.jpg
参道に早速地元の酒蔵の名前が

IMAG0209.jpg
酒樽どどーーん、です、さすが
無事に来られたことに感謝して御朱印いただいていざ会場へ

IMAG0221.jpg
こんな感じで蔵ごとに煙突の立つ風景、
他、昔の名残の多く残る町です>西条

IMAG0243.jpg
煙突、また煙突
着物着て行きたかったんですけどね、やめてよかった、暑かった!!
旅に着物着て行けるのは飛行機の旅か京都くらいまで(今のところ)

IMAG0248.jpg
こののぼりがあちこちに。このゆるキャラは「のん太」(後で登場!)

IMAG0235.jpg
のん太がさらにゆるい...

賀茂鶴、西条鶴、白牡丹、賀茂泉、福美人、亀齢、山陽鶴、賀茂輝、
ひしめくように酒蔵があるのですよ、あー、素晴らしい

賀茂鶴からスタート
IMAG0216.jpg
無料の試飲+有料の試飲、とあれこれ蔵を巡っていただきます
前菜(?)のビールは新幹線で呑んでおきました

DSCN5739.jpg
多分一年で一番人が多い2日間なんだと思います
人すごい!

でもすごいといっても、なんとなくのんびり感が漂うのが広島
これはこの2泊3日中、ずっと感じた、広島の特徴というかナイスポイントです

IMAG0251.jpg
町を歩く清掃されていた方々、、、地元の方でしょうか
おかげで町はとてもキレイです!

IMAG0222.jpg
亀齢で仕込み水をいただきました
仕込み水は流通しないのでどこへ行ってもありがたく頂戴いたします

1381562444288.jpg
今回あれやこれや呑んで、もちろんどれも美味しかったんだけど
一番気に入ったのはこちら、亀齢の純米80%
80%まで磨く、つまり20%米を磨く...、これは日本酒の中ではあまり磨かれてない方のお酒になります
いやー、美味しかった!
最近のマイブームが「枯れた爺さんのような味」なんでまさにそれでした!

IMAG0275.jpg
酒蔵巡りを終えて酒広場へ
花見か!?というくらい野外でシートを敷いた呑んだくれだらけ!

IMAG0265.jpg
リアルのん太キターーーっ
でもモテモテでシャッターチャンスがこんな感じでした



確かにすごく多い人なんだけど決して「人ごみ」じゃなくて
なんとなく全体的にのんびりしてるまつりです、心地よし!
リピーターがいるのも大いにうなずけます
酒だけじゃなくて広島といえば!の牡蠣や他にもいろんなつまみも各所で販売されてます

西条の酒まつりだけじゃなく、今回広島が本当に気に入ってしまったのでまた来るかもしれません!


10月は西条を始め、そっこらじゅうで利き酒イベントなど開催されています
熱燗のうまい季節〜♪になるころ
酒蔵では造りが始まりますね
本当に美味しい日本酒...、こんなお酒に出逢えたことに感謝しつつ「いただきまーす!」






スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/644-5dda2529
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.