fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
何年も画を描いて、しかもそれを生業としているのに
きちんと学んでいないせいもあり(せいにしちゃいけないけど!)
未だに知らないことがたくさんあります。

そのうちの1つが落款。

DSCN4943.jpg
今までのほとんどの画にあるのが左のものです。
画を描き始めてすぐに作ったのでかれこれ20年くらい使ってるのではないでしょうか。

でもちょっと大きいんです。なので小さいのをこの度作りました。
同じ感じで作るより、ちょっと違う雰囲気に仕上げようと思い
椿の花をイメージしましたがいかがでしょう。

DSCN4933.jpg
早速使ってみています。


それにしても判子というのもまた奥が深いのですね。
実印にしても落款にしてもホイホイと作れないな、と。
ササっと作ってくれるところもあるようですが
せっかくなのできちんと職人さんが手彫りしてくれるところで作ってもらってますよ。

落款自体もそうですが
さらに朱肉もこだわるとこだわれるのです。

朱肉って練るものなんだということも最近知りました。
あー、本当に知らないことだらけですね。

朱肉は2色を混ぜてみました。

さらに押し方も大事なのです。
左はちょっと失敗。右はまあまあいい感じ。
きちんと朱肉をまんべんなくつけて、きっちり押す。
これだけのことなんですが難しいということも最近知りました。
もっと安い印泥を持っていてそっちだと力を入れずともくっきり押せるのですが。。。


いろいろこだわるとキリないですね
今後しばらくはこの2つの落款にがんばってもらいます!



スポンサーサイト



可愛らしいです★


先日のカマラダさんのイベント、
残念ながら行けずで無念でした。。。
また機会があれば次こそはぜひお伺いしたいと思います!!!


新しい判子可愛らしいですね!
椿のデザインおしゃれです!
私、判子は契約のときの名前の判子しか使う機会が無いので、
この記事を拝見して学ばせていただきました(笑)

朱肉は練るんですね!
びっくりです!
いろんな色が作れるんでしょうか???
私もオリジナルの判子が欲しくなりました♪

【2013/04/27 Sat】 URL // NATSU #- [ 編集 ]
NATSUさん、
カマラダの一ヶ月に及ぶ展示は26日に終了してしまいました。残念。またの機会に是非。

そうなんです、本物の朱肉は練るんです。
色は多分ですが基本的には作れません。たまたま2色持ってるので自分で勝手に混ぜてみただけですよ。
なにげなく使ってる物も、いちいち深い奥があるんだなと感心しました。
面白いですね。
【2013/04/28 Sun】 URL // ツバキアンナ #- [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/627-6cac92dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.