fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
すっかり暖かくなりました。ちょ~っと前にはダウン着ないと寒い日もあったのに。

今取りかかってるのは地域性の高い案件2つ。
改めて愛が無いと画って描けないものだと思っていますが、それが「愛」って言葉が表すものかどうか
ちょっとまだわかりません。

さて!
昭和の日。4/29旗日。
行ってきたのは
次世代蔵元今大空へ、日本酒情熱列島FLYING GET!!
第9回若手の夜明け in 渋谷シダックスホール

というとてつもなく長すぎるタイトルのイベントです。
略すと若手蔵元の出展する酒を多いにのもーー!という会ですね。

私はスーパー写真塾という、世にもお下劣な雑誌の片隅で
至極真面目に雑誌の売上にまったく貢献しない連載をしています

DSCN2857.jpg
ニッポンイイサケヤレルサケ
って、もう本当に紹介させていただいた蔵元さんの方々には申し訳ないページかも、
なんですが
マジメ~に呑んだお酒のイメージを画にして
いや、実際はカラーなんですが誌面の都合上モノクロページで
でも何度も言いますがマジメにお酒を紹介しています、画を使うという私に出来るやり方で!

始めは「そんな雑誌に載せてくれるな」的な感じでおことわりされまくりだったのですが
ある時からいいとも~!方式を採用、こういう雑誌でも紹介はアリ!という蔵元さんを次々と紹介していただいてます。
おかげで一時はどーなるの!?という状況だったのに
今は次の銘柄ももう決まっているという嬉しいお仕事となりました。
あぁ、本当に今までご協力いただいた酒蔵の方々ありがとうございます!!!

で、その協力していただいたことのある蔵元さんが数蔵出展されるイベントだったわけです。
きちんと挨拶せねば!とただの呑兵衛に陥らないようちょっと頑張って参加してまいりました。

DSCN2887.jpg
大☆盛☆況!!
若手蔵元の会なだけあって、集うお客さんもなかなか若い!
これは日本酒にとってとても嬉しい光景です。

おそるおそるお世話になった蔵元さんに次々とご挨拶させていただき、
さらにおそるおそる私が目論んでるイベントのお話などさせていただき、
あぁ、なにもビビることはなく、とても楽しく酒をいただき話をすることができました。

当日出展した22蔵は以下:
青森/陸奥八仙、宮城/日輪田、宮城/山和、宮城/宮寒梅、秋田/一白水成、山形/くどき上手、
福島/冩樂、福島/磐城壽、栃木/仙禽、群馬/浅間山、群馬/町田酒蔵、群馬/巌、神奈川/昇龍蓬莱、
神奈川/相模灘、富山/羽根屋、長野/澤の花、静岡/白隠正宗、滋賀/七本鎗、和歌山/紀土、
島根/出雲富士、愛媛/石鎚、福岡/三井の寿

改めて、日本酒って旨~~~~~い!と声に出して言ってしまった
ちょこっとでも関われて本当に幸せです☆


で、4/29(祝)の東京はすっごく暑い日だったので
私が着ている着物はもう単衣、本来6月以降に衣替えと言われてますが構ってられません
襦袢も単衣用、だいぶ軽い出で立ちになりました。
私は単衣(裏地がついてない)が着やすくて好きです。
この日は塩沢紬という新潟が産地である着物を着ました。
男物として売られていた反物から作ったものです、着やすい!!
そう、浴衣の季節も近くなり、ますます着物が着やすい季節になり嬉しい限りです。

お酒と着物と、そしてお酒を作る人たちを目の当たりにして至福のひとときでした。

DSCN2889.jpg
会場で使われたこのお猪口がナイスデザイン!!!!!!あと3つくらい欲しい!



続く

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/600-85e79a64
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.