秋です、すっかり深まりましたね。
つい数日前まで一匹寂しく鳴いてるツクツクボーシなどいると変に共感したりもしましたが
その声も聞こえなくなりました。
さて、酒の季節、私個人は年中無休なんだけど
やっぱり新酒の出る春と、ひやおろしの出回る秋!ここは気分がアガリますね。
ひやおろし、とは
春絞られたお酒を夏の間涼しい蔵で寝かし、気温の下がった秋に出荷されるちょこっと熟成した
丸くなったお酒のことです(間違ってたら指摘を)
とりあえず今ウチに3本あったので...



なにやらクイズのようになってしまいました、
ラベルちら見で銘柄分かる方、お答えお待ちしています。3問正解で景品考えますよw
かれこれ毎回出席してるような感のある
純米酒フェスティバルの2011秋の陣、
先日開催されたので行ってまいりました。
40蔵、、、の酒をまず全部呑めるようなことはありません
しかも10種呑むか呑まないか、くらいから味覚も最初の方の純粋さがなくなります。
それでもやっぱり一度に20種類くらい呑むと
自分の好みっていうのがはっきりわかるんですよね。
さらに分かるのが
日本酒の味のレンジの広さです。
同じ蔵の酒であっても「こんなに味がちがうのか!!?」というくらい違ったりします。
それが分かった瞬間日本酒の虜になったのが私でした。
秋といえばオサレも楽しめる時期ですね。
ついでに着物も。

これがそのフェスティバルの会場での私のいでたち。
手織のお気に入りの大島に(何度も手入れに出したりと年季が入っている)トランプ柄の染め帯です。
呑んでたのはこの濃い色から想像出来る、まさに濃い味のお酒でした。(銘柄ド忘れ)
震災からしばらく「明日死んで後悔したくない!」とばかりの暴飲暴食を重ね
1ヶ月で4kgも太り、それ以前も徐々に太ってたのと合算すると大変な体重になったんですよ。
そうすると着物でもシルエットが完全に女将!太っ腹の!
こりゃイカン、食いたいモノをたらふく食い、呑みたいモノをしこたま呑み、
なおかつ、
見た目も酷くない状況で、じゃないと
別の後悔があると奮起。
夏の間、ジョギングとあまりに暑い日は
今更ビリーのビリーズブートキャンプで鍛えました。
基本的に普段ずっと机に向かってる生活では、意識して運動しないとだめですね
心置きなくの飲み食いすら出来なくなります。
今では、電車が止まるような事態になっても、距離的には延々歩き続けても大丈夫そうです。
でもって、まったく関係ないところに話をカーブさせますが
何やらウォール街からの流れのデモがあったと報道されてますが
なんでしょう、我が国では
報道されるデモと報道されないデモがあるんですね、明らかに。
どんなに規模が大きくても報道されないデモというのはその内容が報道されては困るから、なんでしょうね。
なんで困るのか、その辺が知りたいところでございます。
スポンサーサイト