富士登山と日程が重なり、本当に最初のちょろっとと最後のちょろっとしか行けなかったのですが
今年も
みたままつり、
例年通り献灯&雪洞奉納させていただきました。
まずは昼間バージョン。

初日、好天に恵まれました。
みたままつりに行き出してしばらくは雨の日多かったんですけどね。

昼だけどついついビール飲んでしまいました。
屋台もそれぞれまだウォームアップ中、って感じ。

今年も例年と同じ場所(か、その近く)にありました。
御霊は、英霊は、今の日本をどう見ているのでしょう。

やっぱりちゃんとした人はちゃんとした字も書ける!
というわけで太郎ちゃんの雪洞。

すぎやまこういちさんは楽譜!音をたどると「君が代」になっています。

やっぱりありました、タモさんというか田母神さん。
他、有名人の方々いろいろありましたが、鈴木史郎さんの、とてもよかったです。
歴史学者トインビーの先の大戦での日本に対する評価を書いてらっしゃしました。

わたくしの雪洞。とてもわかりやすい場所にありました。
目にとめてくださった方はいらっしゃったでしょうか。
で、美しき夜バージョン、と行きたいところですが
富士山から降りてきたところでデジカメ破損!

たまたま現地で会った
柴崎竜人君が撮ってくれました。
さて、昇殿参拝!と思ったら8時過ぎてたので終了してた...。
でも今まで一度として小吉以上引いたことがなかった靖國神社のおみくじで初めて「中吉」引きましたよ。
それにしても例年にも増してものすっっっっごい数の人、人、人。
年々みたままつりは来る人の数増えてるんじゃないでしょうか。
「さて今年もみたままつりが靖國神社で..」という報道は今まで1度も見たことないにも関わらず、です。
それにしても我が国日本、もちろん今も変わらず大好きなんだけど
気付けばものすごく言論統制されてきてるような気がします。
言いたいことが言えないなんてまるで某国に一歩一歩近づいてるみたいでいやーーー!
民主党なんて極左政権(私からすると)が選ばれた時点で見えてたこともたくさんありますけどね。
それにしても長く続きすぎですよ。
そもそも愛国=右翼、とかっておかしいですよねー。
愛国の中に左翼と右翼がなくちゃいけないのに。
日本の左翼=サヨク=反日、っていうのがもうそういう人が同じこの日本の地にうじゃうじゃいると思うと
ため息つきすぎて酸素不足になりそう。
英霊、そしてご先祖さま、どうか日本を間違い過ぎてしまわないよう見守っててください。
もちろん私たち一人一人がどんな考えであれ「考える」という作業を放棄しないことが何より大事だと思います。
スポンサーサイト