今年も富士山登りたーい!
とはいえ、多少は富士山以外の低山もちょっとずつ攻めていきたいな、と思うように。
手っ取り早いのがミシュラン(なんのこっちゃ)で☆取った高尾山。
でもこれはきっとヨユ~な山に違いないと思ったので、その先の陣馬山というところから高尾に行く、
それなら20km以上ある!そこそこハードに違いない!
と思い登ってまいりました。

高尾駅かバスに乗ってら陣馬高原からスタート。

出だしはアスファルト。
山ガファッションなのか!?ランニング系とゴルフ系のミクスチュアです。
上の赤い半袖ジャケはユナイテス(ゴルフ系)
アームカバーはワコールのcw-x。紫外線防止に。
スカートはmont-bell。
リュックは
ALDIES。めたくそ可愛い。
帽子は
HEAD GOONIE。
この直後から首に巻いたタオルは
男ナイトの。

スパッツはC3-fitの限定ドット柄の。ランニング用。
足はGUCCIのトレッキングブーツ、否、見かけだけトレッキングブーツ、これが後々の失敗に....

普段都心ではなかなか味わえないマイナスイオン。

これスゴいんですよ!!
道の左右で植生が違うんです!!!!!!!!
左と右と全然違うのわかりますか?
出だしから感動でした。

山ツツジかな?
陣馬山から高尾山山頂まで、ざっと20km。
まぁ、たいしたことない、と舐めくさってましたが、高尾に着く頃にはゼーハー言っておりました。

ところが高尾しか行かない観光客のみなみなさまは気楽な格好&普通。
しんどい顔してた私はある意味恥ずかしかったです。
いや、そこそこキツいコース!!!!!
Mな方々にはオススメよ。
高尾といえば天狗!!
天狗大好きよー!
いろんな説があるけど山の民だったに違いないです。
そして天狗といえばやっぱり
役行者に思いを馳せ、
神道と仏教の交じる修験道の修行がきっとこの山で行われてたのだろうと思うとワクワクしつつも...
体力の限界、否、体力ではなく、ファッションにこだわったあまりのGUCCIのトレッキングブーツが
まったくもって見かけ倒し、靴擦れだの血豆だのひどいことになって足がフラフラしてたので
天狗さんとの逢瀬もそこそこになってしまいました。
山ガファッションもほどほどにね!

天狗さまー♥
というわけで富士山に向けて、だけではないけど
陣馬山~高尾山、ハイキング以上、登山未満、でどっか行きたい!という方におすすめです。
ちなみに高尾は富士山から皇居に流れる
龍脈上にあるそうで、
富士山に行かずとも富士山パワーを、とかいう文章を見かけますが
富士山パワーは富士山に行ってこそ!!!!!!!!!!!!!!
と思いますよ。
でもそれはそれとして、昔の天狗達、修験者たちは
きっとそういうパワーを普通に感じてたのでしょう。
はー、鈍感な現代人な自分が哀しいけど、
せめてその足跡だけでもたどって何かDNAの奥底に流れるモノを思い出したいものです!
スポンサーサイト