fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
いつの間にか梅雨ですね。
はー、ただでさえウキウキしにくいこの時期に
ひどい政界における茶番を見せられ、気分がどんどん滅入ります。

さて。着物。
衣替えといえば6月ですが、私は汗かき&暑がりなため前倒しで5月に衣替えしています。
というか、
5月の礼装はそれがたとえ31日であっても袷であるべき
というお年寄りの考えは素晴らしいと思うんですよ、格式にきちんと則るというのは大事です。
が、それではもうこの節電する亜熱帯に近い日本では着物とかそもそもライフスタイルに合わないのに
もっともっと合わなくなる!!

たかが被服、されど被服、
着物も普段着というジャンルがあるんだからそこは臨機応変にいきましょうよ、
とご年配の方々に物申したいのですが、なかなかそれも難しく...
なにせ、生活に何が何でも必要!ではない着物、
この状況下であってもやっぱり1人でも多くの人に良さ知っていただきたいです。

110601_0906~01
かれこれ1ヶ月、週4~5日のジョギングは続いています。
いつも通る道の紫陽花が色づいてきました。


さて
DSCN9192.jpg
夏の単衣の着物です。
すがすがしい着物ですよね?秋の単衣には着づらい、まさに真夏までのこの1~2ヶ月しか着られないという
贅沢と言われれば、はいその通り、と答えられる贅沢な着物です。
でもね、80才まで生きるとして
1年に1回しか着ないとしてもあと40回、季節を味わいながら着られるのです。
決して贅沢ではないと思うのですよ~~~。

で、これは三味線を弾きながら小唄を唄ってる私です。
独りで全部やる、というのはものすっっっっっっごくプレッシャーがあり、
緊張しまくりでした。

DSCN9181.jpg
また別の日の装い。
着物はグレーに白地のドット柄の単衣(お召し)、
金魚柄の絽の襦袢、帯は犬と雀の半巾帯、帯留はキント雲。
ちなみに金魚は私の腰の刺青だし、犬は一応戌年など、たくさん何かにちなんでます。

その季節やイベントに合わせたり、ちなんだりする装いは着物ならでは!
このご時勢だと「浮かれてる」と言われかねないな、と自粛してしまいがちですが
それでも失えば必ず後悔すると思うのです、呉服文化!




DSCN9216.jpg
さてこちらは『天ノ稲女』!!!!!
こちらから注文してくださいね!!!!!
大量生産してないお酒なんです。
ある時に是非呑んでみてくださいませ!
スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/562-092cf6b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.