fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
猛暑の後、涼しくなったと思ったらまた暑かったり...
でも確実に秋!
ていうかもう10月真ん中って、そろそろ忘年会?!

というわけで、秋。
天高く、私肥ゆる秋

着物は少々太っても別に平気~といって着物のススメをされる方もいらっしゃると思いますが
否!シルエット変わります。
というか変わりました(涙)
食べる呑む量をセーブ、が出来ず、好きなだけ楽しんでるとツケが回って来ます。

DSCN8336.jpg
だってほら、、、鰹が戻ってきちゃったし!(左奥)

DSCN8341.jpg
お酒もおいしいし、一夏置いて丸くなった「ひやおろし」がわんさか出回って
欲望を抑えがたい季節ですよ。(うそ、これは年中)

以上、他にもたくさんオイしいものをいただいたのは、いつもお世話になってる池尻大橋おわんです。
ここのポテトサラダって言う何の変哲も無さげなメニューがあるのですが
否!!!!!!!ポテトサラダも作り置きじゃないんです。
ポテトサラダってここまで出来るのね!?ってくらい不思議で、でも本当に美味しいのです。
おかわりしました....あぁ。

DSCN8343.jpg
そんなこんなで酔って帰る頃には眉毛も取れて、さらに体重増加でものすごく顔がマルイ!!!!!!


本題、
この写真で着てるのは久留米絣という伝統織物です。
以前、久留米まで出向いて、伝統工芸士さんに機織りの様子など見学させていただいた時に
欲しいなぁと思っていた反物です。
ダイヤ柄っぽいので帯を♣と♠の柄のにしてみました。

DSCN7858.jpg
本藍で染めているので、藍独特の香りがします。
洗えば洗う程柄の白い部分が浮き立って良くなるんだそうですよ。
手織りなのでギシギシせずにふっくらしています。

素朴、というか私のイメージは昭和の良妻賢母、です。
そんな風な体で着てみたつもりですがいかんせん中身が伴わないので違う方向になってしまいますが。

久留米に行ってみると、すっごく素敵な反物がたくさんあったんです。
私に巨万の富があったら、あれもこれも買い占めたいくらい!
なんですが!売れるのはその反物で作った洋服、だったりするそうです。
アアアもったいない!
とはいえ売れないよりいいですけどちょっと残念。

もちろん現代のライフスタイルに合致してないから着る人が減ったわけだし
私だって毎日着てるのかというとそうでもなくて。

でも、この木綿の手織りって絹の手織りより糸がひっかかって面倒だったり、
(試しにギッタンバッタン織るマネをさせていただいたけどすぐさま『ブチッ』と糸切っちゃいましたから!)
藍染めも天然藍は本当に手間のかかる子だそうですし、
すべての工程がいろんな細かい労苦の積み重ねで出来ています。
一朝一夕に編み出された技術ではなく、長い間かけて熟成された技の集大成なんですね。
そんなたいそうなものを私のような若造でも身に纏う事が出来る、
それだけでとっても幸せです。

せめてスラっと素敵に着てあげたいので
もう少し、、、でもダイエットは無理なので
食べる量を減らすか、運動するか、とにかくどうにかしようと思います。

目標は年内にマイナス3kg!!!!!!!!!!!!
だれか楽な方法知りませんか???


でもここで呑んだおかげで、個展のテーマもうすらぼんやり見えてきました(遅い)。



スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/522-1f1a107c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.