さんま祭の戦利品、スダチを使ってウダウダ呑んでみました。

まずは頂いた黒糖焼酎にギュギューと絞って、ちょっと水も足して、、、
あ、あらら
水入れたのもアウト、絞ったのもアウト。
ということで次にはロックにキュっっとだけ絞ったけど、、、
だめだ、黒糖焼酎は黒糖チビチビ食べながらのロックが一番いいや。
スダチと持ち味相殺しちゃった。
このあと米焼酎、麦焼酎、とやりましたが
なんというか、、、スダチってもしかして料理向き??
ていうか私、酒割るの下手!?
ということで伝家の宝刀こちら...

絞りません、輪切り1枚と氷1つで、、、
あぁあああ、やっとまともに美味しいお酒が作れましたよ。
初めて
小西酒造さんからこのお酒を紹介していただいた時にも
ライムかレモンをひと雫、、、みたいな呑み方も紹介していただいたのを思い出しました。
原酒山田錦ANNAROCKは強い酒なのでスダチもがっちりキャッチ!
でも危険!スイスイ呑んじゃった。
...という感じでウダウダあれこれ呑んでしまいました。
さんまにありつけなかった悔しさもあったのかもしれません。
でも以上のお酒、連れにはすべて不評、、、、
う~む。
割る酒は難しい。
結局おさまりつかなくなって外へ呑みに行ってしまいました、、、。

そうそう、アップし忘れてました、この写真。
さんま祭にぴったりのパフォーマンス。
カメラ向けたらポーズとってくれました。ありがとう。
外で楽器弾くのって気持ちよさそー。
結局この日の「さんま食いたいー」という思いは翌日
立道屋さんでようやく成就。

刺身に塩焼き、ウマかった!食い過ぎて呑み過ぎた!
スポンサーサイト