さて、本日から始まる
みたままつり。
行ってやる、絶対行ってやる~。
いつもは2回行くくらい好きなのですが、今年は1回が限界かな。
でも行く!爪にこびりついた墨汁が取れませんが行きますよ。
ホントに、外呑みしてないので早く出かけたくて仕方ないです。
本当はことしも
富士登山を予定していたのですがこちらもキャンセルで。
せめて大好きな祭くらい行きます!

これは去年の。既に酔ってたような、、、。
脇にある黄色いのがみたままつりならではのたっっっくさんの提灯です。
ドワ~~~~っとあります。
そのうちの1つは私の提灯ですよー。
さて!今年はさらに!
ずんずん拝殿に向かって歩いて行くと、奥に力士や俳優、他著名人と言われる方々が書いた書や画がずらーっと並んでるんですよ。
懸ぼんぼりといいます。
そこに!私の画のぼんぼりも!今年は加わることになりました!!!!!
まさか、依頼を受けるなんて、、、感無量です!!
その割にはあっさりした画ではありますが
是非行って見つけてみてください!
ていうか思想がどーのこーのとか靖國神社にはあれこれ言う人がいますが
この祭はそういうの抜きで!昭和で!マジ楽しいです。
びっくりするほどギャルやギャル男がたくさんいるし、
普通ににぎやかで楽しいですよ。
参道はもちろん屋台屋台屋台、、、、!ほんと多いです。
あともう1つの楽しみは蛇女、、、今年も果たしていらっしゃるでしょうか。
スポンサーサイト