
久々に着物のまんま京都に行きました。
椿も乃のデザインのこと、普段は職人さんと電話のやりとりをしていますが
やはり会って話した方が早い事が多いのです、そりゃそうですね。
とりあえず本日はサクっと「着物で旅」について。旅じゃないですけど。
写真が今回の旅装束です。
着物は泥大島。少々の雨が降っても泥染めだから大丈夫よね?と思ってるので。
薄い色の着物は不測の事態に対応出来ないので濃い地で。
帯は沖縄の首里織のみんさー帯。
背中がぺったんこじゃないと新幹線も飛行機も辛いので半巾帯というカジュアルなもので矢の字という結び方で。
着物は単衣、襦袢ももう夏用、京都暑いし。
鞄はバーニーズNYで衝動買いした真っ赤な鞄。荷物はこれだけ。
一泊なら下着や足袋の替えくらいしか必要ないのでコンパクトに納まります。
2日も同じコーデじゃ、、、という場合、帯と小物だけ持って行ったりもします。
写ってませんが草履も赤い台。
2泊3日以上の時は着物は一式持って行きますが
1泊なら逆に着て行けばラクチンです。
京都は今、着物で行くと代金を割り引いてくれるお店とかMKタクシーは着物のお客さんには10%引き、とかいろいろ特典があるんですよ!
全然知らなかった!ちょっと嬉しいです。
というわけで次回は着物の打ち合わせなど、お仕事についてでございます。
あ、夜はお酒もしこたま呑みました、もちろん。
神社も、もちろん。
スポンサーサイト