いや、全然レースじゃないんですが
目黒川のラストの花見以来、京都の夜で日本酒三昧、池尻大橋のつくしのこで日本酒三昧、純米酒フェスティバル、鎌倉で着物女子数名と日本酒とウマいメシ、、、と今日までひたすら毎晩!毎晩呑んでいます。
イベントや外呑みの予定がなくてホッとしていても酔っぱらいに襲撃され
すなっく椿を開店したりとアルコールフリーの日がありません。
え?2週間????
うち記憶が欠けた夜が四、五日もある!
つまりそれは五合以上呑んでいる日がそんだけある、ということです。
さすがに疲労気味。
定期購入しているウコンもなくなり、耐久レースの様相を呈してきました。
みきが本を出したので記念パーティー。他のお客さん帰っちゃった後。
リンク先に彼の本のことが出てるので見かけた方、手にとってあげてください。
ルシールの弟来日記念呑み@いつもの
立道屋。
外人友達と呑む時によく使わせてもらいますが、みんな絶対気に入るお店。
でも今日「前回来た時の記憶もほぼ無いし、最近記憶をよく失う」と言ったら
「年?」と店長に言われた。むきー。
着物はもう単衣。つまり裏地の無いものを着ちゃってます、暑がりなので。
本来は6月から着るものなのですが、普段着だし、、、と無視。
勝山織物さんの水玉模様のお召しを着ています。
超=========着やすい!
手織りなんですが、機械織りとの違い、最近は本当によくわかるようになりました。
タモさんの本も手元に届いたのですが、まだ最初の方しか読めてません。
明日は
寿司呑みですが、
その後はしばらく静かにしていようと思います....。思います....。
スポンサーサイト