fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
〆切が続くと「ネタ不足」に陥ることしばしば、
逃避するように「そうだ!田渕俊夫観に行くぞ!」と日本橋三越へ行きました。

.....ちょっと、すごい人!おばちゃんだらけ!
夕方より午前中の方が空いてるに違いないと踏んだのが大間違い。
おばちゃん達の朝は早かった、、、。


あああああああ、すごすぎる。。。。
田渕俊夫さんは日本画家でもあり、お寺の襖絵を多く描く方ですが、
その技術が確かなんですよ。
やっぱ芸大パねえぇ~。
私は死ぬまで確かな技術を得ることはないです、謙遜とかじゃなく、マジで。

写真を描き起こした??と思うくらい建物も精密なのですが
スケッチの段階ですでに写真を凌駕してるのですよ。
はー。ほー。わー。
こんな声しか出てきません。

この後日本橋の日本画材屋さんにちょろっと行ってみたところ
私が田渕俊夫を観に行ってきたのがわかった店主が「タカシマヤでもやってるよ」と
何と招待券をくださったのです!ありがたや。。。。

そしてその足で日本橋タカシマヤへ。
こちらの展示はまだ27日までやっています。こちらは襖絵に特化した展示です。

そしたらなんと芸大副学長であらせられる田渕サンご本人が会場に普通にいらっしゃる!!
ということでサインを所望したのですが、あっという間におばちゃん達の行列が、、、
サインには快く応じていただきました。
何という物腰。
腰が低いというのではなく、物腰がとても柔らかく優しい、、、、。
私はこれに大ショックを受けました。
偉い人すごい人というのはかくも謙虚なのです。
そしてひたすら筆を握る、、、、

すぐ調子こいて偉そうにしてしまう自分のコモノぶりが情けなくなり
逃避しに、目の保養しに、ネタの喚起に、行ったつもりが
人格について考えさせられる事となってしまいました。
はー。感動と反省のため息。

田渕サンの本を購入したのですが、そこにある先生の言葉も
またこれが非常に柔らかい!
そのうちの一言がまた響いていますがこれは次回紹介します。
さらに偉い別ジャンルの先生の話もたまたま聞いたのでそれと合わせて。


スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/324-5669846f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.