fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
えええ、3夜連続呑みまして、さすがに本日はおとなしくしておりますよー。

3夜のうちの1夜は着付け教室からの流れでございました。
かれこれ3回目となりました。ありがとうございます。

DSCN4146.jpg
こんな感じです。すっかり呑んだ後の記念写真です。
2回目のYさん、初めましてのSさんもしっかり着ています。
熱血先生は汗で着物が湿っております。

なんでしょうねぇ、着物を前にするとテンションが上がるというのは。
着たり、人のを見たり、自分のコーデ考えたりする時、みんな笑っています。
どうにも説明できませんが、ご先祖様達もきっと、反物前にしてきゃっきゃきゃっきゃ言ってたんでしょう。
洋服を買う時ももちろんあれこれ試着するのとか楽しいですけど、何かが違うのですよ、キモノって。
でもその「何か」って何なんでしょう。

DSCN4139.jpg
さて、熱血先生のこの日のコーデ。横着でこの前日から着物は2日連ちゃんで着てしまいました。
薔薇の模様を織り込んだ大島紬です。泥染め。渋くも華やかな不思議な着物で気に入っています。
とても細い糸で細かく織っている凝った1枚です。
あ、直したはずが、動いてる途中で背中に皺が入りましたね、×です。
帯は椿も乃。この柄は麻ノ葉といって今、私の母校で話題の大麻の葉をモチーフにした伝統柄をモダンに染めた帯です。
半衿は雪の結晶の刺繍のもの。足袋も結晶の銀糸の刺繍を入れたものに帯留めも結晶っぽいパールのもので、「雪&薔薇」がテーマです。


着付けはもちろん、コーデのアドバイスなんかも偉そうにやっています。
物忘れの激しい今日この頃なのに、なぜか着物のことは1度聞いたら忘れないので、知識もそれなりに蓄積されています。素朴な疑問もたくさんあるでしょうし、質問もいつでも承っています。
興味ある方はご一報くださいね。

正月も近いことですしね。
初詣は是非、着物で神社へ!!

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/309-19e3b28b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.