fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
着物の染元さんとのやりとりも、今は共通言語がたくさん出来上がったしだんだん要領もつかめたので、電話やPCだけでどうにかなるようになりましたが、
それでもやっぱり時々顔を合わせて話すことが大事!と思うので行ってまいりました、京都へ。

折しも京都は紅葉シーズンピーク直前。市内や名所はとても人が多いそうです。
そんな場所には目もくれず早起きしてミーティング前に行ったのはこちら出雲大神宮
DSCN3934.jpg
先日出雲大社に行ったので出雲つながりで選んでみました。

実はこの前日の夜、例によってすなっく椿を開店して呑んでいた上に、朝7時過ぎに出発、ということであんまり寝ておりませんが、がんばって遠出した甲斐あって超快晴。雲1つ無し!

DSCN3939.jpg
「皇祖より壱万年前以前」と書いてありますね。出雲族の誇りでしょうか。

DSCN3955.jpg
ご神体の御蔭山。山がご神体の古い形式の神社です。
帰り際に撮ったので雲が出てました。

DSCN3943.jpg
山を歩くとこんな感じ!超気持ちいいです。
何か白いんですよね。白い森、大好きです。蒸気なんでしょうか?
登りたい気持ちを抑え、、、というのもこの翌日にマジで登ろうと思っている山があったので。
時間があればもっともっと奥に行きたかった。また今度!
途中に、なんかここで神様たむろしてない???みたいな場所があったんですけど、気のせいでしょうか。気のせいでもいいですが。

DSCN3944.jpg
足を踏み入れてはいけないところがたくさんありました。

DSCN3952.jpg
ここにちょろちょろと流れている水がとてもキレイ。真名井の水、御神水だそうです。

DSCN3951.jpg
手を洗って顔にぷちぷちつけました。

DSCN3950.jpg
磐座です。全体像を撮るのは気がひけたので一部だけ、、、
御礼を心の中で唱えつつ触らせていただきました。

DSCN3948.jpg
せっかくですんで紅葉も。

こちらも出雲大社と同じように、後方にスサノオが鎮座。
写真には撮りませんでしたが森の中にありズーンと響く感じです。チャラチャラしちゃいけない感じ。

DSCN3949.jpg
これ、、、マ○コですよね?...って下品な物言いですみません。
ちょっと手前に、なんとなく亀頭??みたいな岩にも縄がかけてあったのでもしかして、、、と思ったのですが。豊穣を願っていますね。
全然違ってたらすみません。

DSCN3958.jpg
出雲といえばソバ。縄文=ソバ文化、弥生=うどん文化、と勝手に決めつけてるんですけどどうでしょう。

ゆっくりしてたらバスも何にもないことに気付いた!
京都の亀岡駅からタクシーで1980円分、、、歩くと仕事が出来ん!タクシー来ないし!
...と途方に暮れていたのですが、恥を忍んで真名井の水を汲みに来てらしてたご夫婦に「あの、、、」と頼んで、駅まで車に乗せていただきました。あぁ、本当に素敵なご夫婦でした。
ありがとうございます!!

DSCN4015.jpg
これは帰宅後の写真ですが、神社の前で地元のおばちゃん達が100円で野菜を売ってたのです。
「伏見唐辛子」って言うんですって。
醤油とみりんとごま油で炒めてみましたよ。ウマ!!!!
超やさしい味がしました。ホンマです。
燗酒とともに...。
最近熱燗がイケるようになってきました。

次回はお仕事→奈良の大神神社編です!

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/295-33c2baad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.