fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
やっぱりなんとなく足がまだ太い....やっぱりアスカ鍼灸治療院が最後の頼みだと思い久々に先生に会ってきました。足のオイルマッサージをオプションで選んで老廃物を排出し、普段よりむしろ細い足に!
晩には三宿で呑んだのですが循環がだいぶ良くなったのか日本酒3合呑んだだけで記憶が消えた...。久々に本気で記憶が、、、うーん、、、何であんなことに、、、(ry。


さて、毎年7月13日~16日は、靖國神社にてみたままつりがあります。今年は富士山とかあったので2度行く事は出来ませんでしたが最終日に行きました。

DSCN2682.jpg
提灯がどわーっと!壮観。これはすべて献灯ですべてに奉納者の名前が墨で書かれます!わたしは今年も献灯したので探しながら歩きました。

DSCN2699.jpg門の近くにありました!

DSCN2688.jpg
この「マリオ」っていうのはこのブログにもよく登場するイタリア人の友達M。彼はもう名残を惜しみつつもつい先日イタリアへ召還されてしまったので実物は見ていません。去年のみたままつりに一緒に来て私の提灯を見て「私もやる!」と言ってたのが実現しました。彼はまつりとかイベントがなくても、靖國神社に通っていたのです。私たちは偶然神社で会ったこともあるくらい。
通りかかった子供たちが口々に「スーパーマリオ!」と言いながらててってっててって♪とあのメロディを歌ってて笑えました。
下には平松昭子さんの提灯もありますね!昨年に続き一緒に見に来ました。

torii.jpg夜になると本当に美しいんですよ。

DSCN2702.jpgビールを3、4本呑んだところ。焼きそばばかり食べましたが屋台によって味も見かけも違います。屋台もすごい数。

DSCN2687.jpg伊東四朗さんの懸ぼんぼり。

いつも心にぐっとくる書を書かれていますが、今年は
「あの頃、戦中だったのにみんなおだやかだった。
今、親子が学校が世の中がまるで戦争してるみたいです。
お国の為に、父母の為に散った兵隊さん達に羞かしいです。」
と....。


昇殿参拝といって本殿に参拝し、富士山から無事に帰れたことを感謝し、またこの国を見守りくださるよう参拝したのはもちろんですが、みたままつりのもう1つの楽しみは何といっても見世物小屋。神社の一角が昭和な妖しい空間になるのです。

DSCN2719.jpg蛇女、小雪太夫さんがどうしてもまた見たい!

DSCN2713.jpgきゃー。1年ぶりの勇姿。美しい。

DSCN2711.jpg生きている蛇をがぶり。血をずずずーっとすする姿は、何度見ても圧倒されます。

DSCN2715.jpg
唄とマジックショーもあります。ベースの音がとてもカッコイイ。近くで焼きそばを食べてる時にもずっと響き渡ってて心地よかった。



本当に楽しいおまつりなのでオススメです。
今年は浴衣姿の若い女の子はもちろん男の子がたくさんいました。
また1年後!
スポンサーサイト



笑いと切なさと涙と恐怖
マ・リ・オの文字を見た途端、やはり頭の中であのメロディが流れました。
しかしM氏は3つも献灯したのですか!!なんとも粋なお方。
今更ながらにもう日本にはいないことに切なさを感じます。
伊東四郎さんは、「伊東家」のイメージしかなく(失敬)そのお人柄に驚き、文章にジワジワ涙が。。。
小雪太夫様・・・怖い。怖すぎる。けど見てみたい。
来年はみたままつりメインに遊びに行って、アスカ治療院で骨盤矯正を受けてみたいものです(1回じゃダメかな)
【2008/07/21 Mon】 URL // 谷地鬼女 #- [ 編集 ]
是非是非
7/13~16日、は何曜日であろうと開催されてますので是非。楽しいですよ。
マリオの献灯は私が彼に仕事として絵を頼まれた時に、ギャラもらうのもなぁ、でももらわないとなぁと逡巡しつつ、「ギャラの一部は献灯します!」と提案したものです。
目立つだろうなとは思いましたが本当に目立ってておかしかったです。
アスカは一回でもだいぶ違います。骨はどうせすぐ歪むのですが、それでもスッキリしますよー。
【2008/07/22 Tue】 URL // ANNA #- [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/237-2ba1d935
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.