
初の相撲観戦@両国国技館!

NHKの中継で鳴っている太鼓、あれが
生だったとは!!!櫓太鼓、非常にテンションが上がります。

TVで見るのと生で見るのとはこんなに違う!という体験ができました。
国技館の中はなんとなく歌舞伎座と似たものを感じたのですが、もっともっと気楽に楽しめます。酒、食べ物を味わいながら観られる、というところは同じなのですが
枡席、、、4人で1席(靴を脱ぐ)のボックス感がなんというか宴席っぽいといいますか
宴会しやすい。

崎陽軒のシュウマイもこんなパッケージ。ビールを飲みつつ。

朝青龍。抜群のオーラ。すごい歓声。
TVで観るよりもお客さんの反応がダイレクトです。叫ぶ人もいるし、客を見てると楽しい。
あのユルユルな感じは私の思うところの
「江戸」です。
伝統芸能とか、とかく堅く思われがちですが、実はユルユル。楽し~~。
相撲でよく八百長やってるだのなんだのとワイドショーとかでやってますが私にしてみれば「いいじゃねえか、うるせえなあ」という感じ。いや、やってるやってないは知りませんがね。
スポーツという単純な概念でくくらないでほしいです。
神事であり
娯楽である。
ついでに言うと横綱審議会というわけのわからない集まりも理解不能。特にあの審議会では女が1人声高に横綱の品格が、、、とか言ってますが、女の出る幕はないと私は思いますよ。
客の外人率が非常に高かったですが、あれを日本人が観ないのはもったいない!!!!
次は9月場所!また行こうと思います。
---------------------*-*----*--+-*---***--------*-+++**------------------+-*-+**-----
四川の大地震、亡くなられた方には心よりお悔やみ申し上げます。
日本で地震があった時、自分は何もできないのでわずかながらの募金をするようにしています。
ですが今回は、、、中共に取られそうなので募金はやめておきます。
確実に一般庶民にゆきわたるルートのある募金をしているところがあればどなたか教えてくださいませ。
スポンサーサイト