fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
さて、先日の3連日の呑み食いの一部。その後遺伝子のお話をば少し。

ライターのMちゃんと神社談義しょーもない地球儀への怒りに燃えた神楽坂。
DSCN1287.jpg
磯自慢。3種類呑みましたがどれも美味しかった。何でも美味しいんですが。

DSCN1289.jpg
「つず久」の鼻が痛くなるわさびめし。くせになる。御飯はお釜で炊いてるし、ワサビはおろしたて。日本酒と一緒に。

打ち合わせと称して
DSCN1290.jpg
中目黒のビストロミカミというフレンチビストロで。これは鳥のムース。白ワインと。うんっっっまあああい。ここはウニのパスタが美味しいです。というかどれも美味しいのですが予約しないとなかなか入れない。この日はたまたま覗いたら空いててラッキーでした。


酒の席での初対面の席で「お酒はお強いのですか?」と聞かれると「え....と」とどう答えていいかいつも困ります。初対面の人に対して「呑めます」と答えるのってなぜか抵抗が...。ところで、どれくらいの酒量をもってして「呑める」というのでしょう。

ちなみに酒の強さは遺伝子で決まっています。アセトアルデヒドを分解する酵素、NとDの組み合わせなのです。Nは呑めるのN(うそだけど、そうやって覚えた)。DはダメのD(うそだけど、そうやって覚えた)。

NNの組み合わせは呑める人。DDはまっったく呑めない人。NDは少し呑める人。NNの組み合わせは東北に多いそうです。そう、Nは蝦夷..縄文人のDNA。といっても南にも多いです。そしてNNは日本人の50%以上いるそうです。というか大陸からやってきたであろうD遺伝子自体が突然変異だそうで。白色黒色人種どちらもほとんどDは持ってないとのことですが...。遺伝子から歴史が見えるのです。面白い。私はまぁ...家系を見ても呑めない人いないし、NNなのでしょうか。


さて今日のタイトルはSHOGUNの『Otokotachi No Melody』をもじってみました。女子呑みが続いたのと、今日も女同士で盛り上がったので。ダッシュ村とかよくSHOGUNの音楽使ってますね。

作業の一段落が12時頃だと自分で気分転換のために料理するのですが、2時頃になると作って食べてすぐ夕方になってしまうので外食しちゃいます。今日のランチはよく行くマダムキコさんで...そしたら平松昭子さん栗原貴子さんがちょうど目黒川近辺をInRedの連載のためのロケハンしていたところに偶然ばったり!こんなこともあるのですね。美味しいパスタを食べつつ、男と女についてやら何やら話しながらちょうど作業一段落した後のよい気分転換になりました。

男とガッツリ呑むのも楽しいですが、女同士のキャピキャピ(語弊があるが)なのもまた良し。

スポンサーサイト




管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/122-8c5881d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.