
昨日は
芹沢?介の展覧会の最終日だったので慌てて智美術館に行きました。芹沢氏の作品は柳宗悦を通して見聞きしていましたが、きっちりまとめて見るのは初めてでした。映画でも何でも長いと思っていても会期はあっという間に終わりますね。間に合ってよかった。彼独自の雰囲気を持つ型染めは、非常にベンキョウになります。大胆ですが、デザインが収まるべきところにおさまっています。特に麻の着物に文字が型染めされてるものは着たい~~~と思いましたし、あんなデザインができるようになりたいとしかと思いました。あとこの
智美術館て中がとてもカッコイイ。モダンというと一言で終わっちゃうけど、大きすぎず、ゆったり見られるちょうどいい空間でした。
で、その後は六本木ヒルズ方面へ3連戦目のパーティーへ。

道を歩く人の半分は写真を撮ってました...というのは嘘ですが、でも本当にみんなパシャパシャやってました。LEDのライトってだいーぶ明るくなりましたね。目にきついです。もう少し柔らかい光を開発してほしい。

ヒルズ内にある住居マンションの入り口にあったツリー。もうそんな時期なのですね。この日は10月に岩手に一緒に行った友達邸でのパーティーでした、さっくり帰るつもりが結局普通に飲んでしまいましたよ、シャンパン。

今日は神社や京都に詳しいライターMちゃんと神楽坂へ。こちら「伊勢藤」というお店。入った瞬間、ピッキーーーっと張りつめた緊張感。店主が厳しいのです。ちょろっと話が盛り上がってテンション高くなった瞬間「静かにしてください」とお叱りが...。ですが、出されるツマミはすべて美味しく、日本酒にぴったりな大人のアテばかりでしたが、どれも美味しかったです。とはいえ、大声で笑えないストレスは溜まり....
つず久というお店へ
わさびめしとやらを食べに行きました。

これが...辛い辛いイタイ!鼻に抜けるツンとした刺激、おいしいいいいい。日本酒にも合うご飯でした。また行きたい。Mちゃんと古代史についての激論を交わしつつ、今日の神楽坂の2軒はいずれも正解だったねということでお開き。
というわけで今日で4連チャン、一応無事終了です。ウコン飲んでなんとか元気。明日はまた終始外出なのですが、明後日~数日間は引きこもりで作業します。
あ、年賀状プレゼント~みたいな企画、去年やったのですが今年も10名様くらいに限りやろうかと思っています。そのうちHPで告知するので気になった方は是非。ねずみの絵を描きました。毎年妹夫婦の家族年賀状も描いていますが、来年は
「ガンバの冒険」ネタです。ねずみですから。いろいろ記憶を辿ったりしてるうちにまた見たくなって、DVDBOXを購入してしまいましたよ、amazonで。ノロイと戦うところなど
血まみれで怖かった記憶がありますが、早く見たい。TVで前はよく再放送してましたが、この血まみれのせいでもう放送は無理、っていうのは本当ですか?だとしたら、なんと情けない...物語の核というか芯の部分よりも枝葉末節が大事になっている放送というのはあまりにもつまらなくないですか?
スポンサーサイト