fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク


春の嵐、春一番が吹いたときに撮った梅
@駒沢公園


砂が恐ろしく舞ってるとき、ランナーの皆さんはどうしてるんだろう

サングラス?

春が一番好きなので春の花を描いた画が自然と多くなります
スポンサーサイト



昨年末のハーフでそこそこ良いタイムを何もせず、前日も呑み取れたので

とりあえずタイム早く!と10㎞ランの大会に参加。

以前49分で走れてるので、47分くらいいければいいなと

まぁ、余裕ぶっこいてたわけです。


すごいですね、慢心て。


ふたを開けてみれば、まぁ超絶不調!!

しかも初めて横っ腹痛くなりましたし。

また、買ったばかりのシューズで試し履きをいきなり大会で。


舐めくさってますね、

結果は51分46秒。
遅すぎです。
そしてむちゃくちゃ疲れた。

調子こいたらアカンのです、何事も。

今年の、と言うより
人生残り全部にわたり
「調子こかない」が目標。



マラソン大会で見かけるシューズはアシックスとアディダス、時々ミズノがほとんどのような気がしますが、

たまには新規開拓と思い試しに買ってみたBROOKS ローンチ3。一応サブ4向けってあるかどこれがまぁ重たい重たい。良さ見つけられず。

トレーニング用にしますね、レースは今まで通り、アディダスのJapan boost2 でいきます。

ちなみにソックスはゴルフのブランドのだったかな、ゴルフ回りはいろいろおしゃれ、ランよりは。


つうわけでもう一回!

舐めたらアカンぜよ!
横浜元町の港の見える丘公園の近くに

MERRY ART GALLERY
という一風変わった雰囲気のギャラリーが昨年オープンしています。

3月25日から始まる企画展に参加することが決まりました。
急ですし、数点なんですが
他の展示作品が素敵です。
楽しそー!
お花見の予定の一つに元町散策も加えていただければ幸いです。

追って詳細告知しますね。



河津桜はもう咲いてました。
これもジョグ中に撮影。
寒いけど春近し。すぐそこに!



画なんですが、

Instagram上に、結構マメに画をアップしてます。

このブログのような駄文は不要だが、
画は観てやるぜ、という方は
是非Instagramでtsubakianna検索を!

SNS、基本同期せず、全部違う内容のものをアップしてます。


さてさて!
お酒と画の話です!


日本酒利き酒師の資格、

賛否両論あるんですが私は取ってません。


しかしながら毎晩の積み重ね、呑み歩き等々、
呑兵衛目線で結構な量を呑み、
多少は経験値も上がり、語れるようになり

その流れで、昨年末より
港町バル学芸大学店に時々立って
日本酒ご紹介しておりますよ(笑)





このように気まぐれに値段をつけて画を飾らせて頂いてます。

いつお店にいるかはTwitterで告知しています。


よかったら一杯ご馳走しに来てくださいねww

土日祝のみのランなので
月間100km届かないですが

普段履きのランシューがこちら


アシックス
Gel speedmaster

アシックス、日本の会社だしなるだけ履きたいんだけど、
正直デザインというか色使いにあまりグッと来るものがなく、、、

でたまたまネットで見つけたのがこちらでした。

これ、凹凸で模様になってるのすごくないですか?

あまりに気に入り、今まで4足も買ってます。

ついでにシューレースも市松のにカスタマイズしました。


レース用には重たいですがクッションあるので
普段ラン用でございます。



丁寧に種を取ってる行程を見てましたが、こう化けたのですね。
という不思議な一品。
黒七味が良いアクセント!


〆の筍ごはん!!

絶品!

おかわりした!

筍の品がとてもよく上品、また山椒の効き具合が程よし。


この辺まで来ると酸っぱいお酒がほしくなり、酸味をオーダー!


ごめんなさい、記憶が薄いですがかなり酸っぱかったです(笑)
希望通り!




あああ、記憶なしなラス一のお品、、、、




と言うわけで、京橋もと、最高です。
お酒は希望を伝えてもよし、お任せしてもよし、間違いのないお酒を、

お客おいてけぼりな暴走するような愛ではなく、
絶妙な距離感のある説明でもてなしてくださいます。


定期的に訪ねたいお店がまたひとつ増えました!
美味しいって幸せ!(*´∀`*)
お酒のセレクトはもちろん、料理の王道と外しのバランスの絶妙さ加減。



お刺身も醤油じゃなくて塩でという店増えましたが、こちらはごま塩でと供されます。

ごま塩?はああい?

と信用できなかった自分を即恥じました。
醤油はキツすぎるのです。
ごま塩が本気で合うんです。

料理もまだまだ未開の地だらけですな!



寳劔ー広島は外さない!


これまた初めていただいた、竹林の瀞、瀞、っていうだけあってトロリとしてるの。


これがまた!おかわりしたよ。
一年寝かしたお酒だけど熟成感はほどよく、やり過ぎず、バランスの良いお酒!


この辺でだいぶいい感じに酔ってました。


(続く)


こちらは同行者に出されたパンダなお酒。

ちなみに最初はすっきりしまのから、あとには旨味の乗ったものを、というオーダーをしています。


で、これ!

今まででサラダなる品に感動したのって一度だけでしたが、コレで2度目になりました、最高。

お酒に合うんです、このぱらぱら掛かってるのはミモレット、味付けは他に塩昆布(本気でマイルドなので邪魔しない)、くらい?
シンプルなんだけどやり過ぎず引きすぎず!
最高のサラダです。


(続く)
さて、日本酒好きな方々から京橋もとさんの噂はぽつぽつ聞いてたんですが


ようやく行きました!


ちょっとだけわかりづらいかもですが、、、京橋からが近いですが銀座からも歩けます。




まずは山川光男さんから。

山形県内の4蔵元さん、山形正宗、楯ノ川、東光、男山、の一字ずつ取って作られたユニットだそうです。楽しい試みですね!

こちらはその中の楯ノ川が作った2016あき、の山川光男さんです。
楯ノ川らしく綺麗なお味。

これからスタートしました。

(続く)
月間100㎞!を目指してたときは週一10㎞&週一15㎞で達成できてたので、平日も普通に走ってました。

が。

休日に走ってみると、その交通量の少なさ、通勤の方々の少なさが楽でした。ロード走る身としては。

今では土日祝のみ走ってます。



梅のかわゆい季節ですね。
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.