FacebookやってTwitterやって、さらにブログ更新、、、きちんと出来る方を尊敬します。。。
マメじゃないので...というかなかなか難しいですね
気付けば猛暑も一段落、初秋になっています
富士登山から始まった夏、遅いけどキレイな海での海水浴で幕を閉じました
お仕事?もちろん描いています
お酒?もちろん呑んでます

こちらは9/1に行なわれた若手蔵元の会です。
初めて行った時から比べると、、、といっても2年くらいしか経ってませんが、本当に大きな会に成長しています、今後もっと大きくなるのでしょうか、あぁ日本酒の未来は明るい、と思ってしまいます。
1部2部だと1,500円!!これで数多の蔵の美味しいお酒が呑めるのですから
本当に安いし活気もあるし本当に素敵な木

さてこちらは遅い夏休み〜♪で9月に訪れた千葉の鯛の浦。
深い海にいる鯛ですが、なぜか
ここの鯛は浅いところに泳いでる世界でも珍しい地域だとのこと!
めでたく鯛も見られて(メジナしかいなかったりすることもあり(´・ω・`))
それ以外にも漁港周りはチョウチョウウオ、ハコフグ、アオリイカ、他魚種が豊富!
これは宿で出て来る魚にも期待!
というわけで宿ではオイしい料理と酒をいただくことができましたが
その美味しいお酒を買って帰ろうと思うも、なかなか小さい酒屋っていうのは
地元のが1、2銘柄と大手の酒、くらいしか売ってないことが多いです。
でもってあんまり日本酒に興味の無い、、、というか
とりあえずある酒を呑む、という感じなのでしょうが
それはそれでよいのですが
ちょっと悲しい。。。。。
若手蔵元の頑張りは着実に確実に実を結んでいるので
それが全国津々浦々に届き、、、とまではいかなくても
少しでも日本酒を飲む人、もちろんそれを扱ってくださる店、が増えるといいな、と思います。
まだまだ世間の評価が酒の素晴らしい実体に追いついてなーいっ!と思うので。。。
もうちょっと更新しましょう、私。
秋になりましたしね、美味しい秋だし、湿気が少なくなり画も描きやすくなりますし!