ツバキという屋号ということもあり
ご祭神が猿田彦さんということもあり
一度は必ず行くぞ!って思ってたのが
椿大神社。
念願かなって、急遽行けることになりました。
とはいえ車だとそこそこのアクセスみたいだけど
交通機関を使うと結構大変。
大変っていうのは接続が適当だったり、本数が一時間に一本とかばかりとか...。
選んだのは近鉄平田町からコミュニティバスというのに乗る方法。
でも平田町で降りたはいいけどバスがあと50分も来ない!
タクシーだと5,000円くらいはかかるそうで5分ほど悩んだ末...
タクシーで2,000円くらいのところに「加佐登神社」っていうのがあるらしく
そこにはバスも来るらしい、ということで、
50分ぼーっとしても仕方ないんでその
加佐登神社とをとりあえず目指しました。

こんな感じ。

なかなか辺鄙なところにありますが
参道がすごく気持ちいい!この時点でワクワク。
ささっとスマホで調べてみると、どうやら日本武尊の墓があるとのこと!
なかなか結構な神社じゃなかろうかと。

新緑も目映く、気持ちの良い神社でした。

ナイスデザイン!
宮司さんと御朱印いただく時に少しお話ししました。
結構TVの取材の依頼が来るそうですが、(パワスポとかそういう切り口で)
基本おことわりしてるとのことです。
バスを逃すとまた一時間待たなきゃなので長居もできない~みたいな話をしたところ...

なんと、道中食べてください、と頂きました!!
神社オリジナルのおせんべいです!
感激です!!!!!
宮司さんありがとうございます、そして神様ありがとうございます。
後ろはそのコミュニティバスのバス停。

来たバスはなんと
「椿」行!!ちょっとこそばゆい。
しかも100円!!!
これに40~50分ゆっくりゆられていざ目的地へ!
...続く!