fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
暑い暑い暑い暑い、と毎日悶えてたら
いつの間にか盆も過ぎてて!
暑かろうともう晩夏、秋の風の匂いも時々ふと感じたりしてる今日この頃、


先日、岩手の北上へ、みちのく芸能まつり、そして河童に出会おうと遠野まで行き
東北に小銭を落としてきたのですが(小銭過ぎて復興の役に立つかは不明、気持ちだけでも...)
いつのまにか盆が過ぎてしまったので
慌ててちょっと着物ネタいきます。

岩手の旅はまた改めて....。


今は温暖化で江戸時代と同じような季節の区分で衣替えをするなんて
堅苦しいこと言ってるから難しく感じる人が多くなってますます着物離れが進むんですよ、とか思いつつも
やっぱり浴衣の時期、そして盛夏用の着物はなんとなく7月と8月、というのはそこそこ大事にしたい。

でも今年の夏は身体改造...に夢中だったため、着物着る回数がだいぶ減ってたのです。
が!気付けば盆過ぎ!なのでラストスパートかけて着まくろうかと思っています。


DSCN0198.jpg
8月15日、靖國神社にて。
後ろに半旗が掲げてあります。
都知事曰く日本人じゃない議員だらけの民主党は献花だけはしてましたけどね、
私は例年通り昇殿参拝です。

これは喜久盛酒造の社長さん、藤村さんに撮っていただきました。
紗紬というちょっとだけ透け感がある夏の着物に、紫織庵の染め紬の帯。
赤い水玉がところどころに入ってる柄なので、靖國参拝に合うかな、と。
浴衣は大いに結構なんですが、昼間の参拝でのお祭りみたいな浴衣姿のお嬢さん達には「うーん」とおばさん的に批判的な目を持ってしまいました、、、が、そんなこと言ってるから着る人いなくなるのよ、という気持ちと
いや、最低限そこは守ろうよ、という気持ちがせめぎあいます。

この日はイタリア人の親友M(前によくこのブログに登場)とここで久しぶりに再会。

DSCN0189.jpg
今年初めて見た、鳩を飛ばして英霊に感謝の意を伝える儀式。


DSCN0215.jpg
某日、恵比寿かのふさんにて。
有松鳴海絞りの浴衣、3年ほど前に仕立てたのに一度も袖を通してなかった!
のでお初です。晩夏なので秋らしさを茶系の帯で表現してみました。帯は沖縄のみんさーという手織りの帯。
小唄の師匠に激褒めされたコーデでございます。

着物ってまっすぐな身体に沿うように出来てるので、そうじゃない人はタオル巻いたりして補正するんですよ。
かくいう私も、激太りしてた3ヶ月前はその補正すら要らない、かっぷくのいい女将状態だったのですが
身体改造成功(まだ途中だけど)して、またスカスカになりました。
着物はスタイルがごまかせると思ってる方がいらしたらそれは大間違い!
出ますよ、姿勢から何から全部出ます。
そう、肌を露出してないのに色々出る、これが良いんです!!

浴衣をちょっと着物風に襦袢と一緒に着れば9月上旬もまだイケるかなとは思いますが
浴衣を浴衣然と着られるのはあと2週間!
なので「今年一度も着なかったなぁ」という方がいたら、是非、サクっと1度でも。

DSCN0202.jpg
身体改造、と大げさに言いましたが、あくまでも食事制限飲酒制限は一切せずに!をモットーにやっておりました。
暑い夏、ついつい冷たいビールに昼から走る日が多かったですが、もちろんお酒、呑みまくりな日々です。


改めまして
残暑見舞申し上げます。

まだまだ暑いですが、体調管理に気を配りつつ、短い夏です、汗だくな日々も楽しむ勢いで!






スポンサーサイト



富士登山と日程が重なり、本当に最初のちょろっとと最後のちょろっとしか行けなかったのですが
今年もみたままつり
例年通り献灯&雪洞奉納させていただきました。

まずは昼間バージョン。
DSCN9357.jpg
初日、好天に恵まれました。
みたままつりに行き出してしばらくは雨の日多かったんですけどね。

DSCN9358.jpg
昼だけどついついビール飲んでしまいました。
屋台もそれぞれまだウォームアップ中、って感じ。

DSCN9361.jpg
今年も例年と同じ場所(か、その近く)にありました。
御霊は、英霊は、今の日本をどう見ているのでしょう。



DSCN9365.jpg
やっぱりちゃんとした人はちゃんとした字も書ける!
というわけで太郎ちゃんの雪洞。

DSCN9369.jpg
すぎやまこういちさんは楽譜!音をたどると「君が代」になっています。

DSCN9362.jpg
やっぱりありました、タモさんというか田母神さん。

他、有名人の方々いろいろありましたが、鈴木史郎さんの、とてもよかったです。
歴史学者トインビーの先の大戦での日本に対する評価を書いてらっしゃしました。

DSCN9366.jpg
わたくしの雪洞。とてもわかりやすい場所にありました。
目にとめてくださった方はいらっしゃったでしょうか。


で、美しき夜バージョン、と行きたいところですが
富士山から降りてきたところでデジカメ破損!

mitama2011.jpg
たまたま現地で会った柴崎竜人君が撮ってくれました。

さて、昇殿参拝!と思ったら8時過ぎてたので終了してた...。
でも今まで一度として小吉以上引いたことがなかった靖國神社のおみくじで初めて「中吉」引きましたよ。

それにしても例年にも増してものすっっっっごい数の人、人、人。
年々みたままつりは来る人の数増えてるんじゃないでしょうか。
「さて今年もみたままつりが靖國神社で..」という報道は今まで1度も見たことないにも関わらず、です。



それにしても我が国日本、もちろん今も変わらず大好きなんだけど
気付けばものすごく言論統制されてきてるような気がします。
言いたいことが言えないなんてまるで某国に一歩一歩近づいてるみたいでいやーーー!
民主党なんて極左政権(私からすると)が選ばれた時点で見えてたこともたくさんありますけどね。
それにしても長く続きすぎですよ。

そもそも愛国=右翼、とかっておかしいですよねー。
愛国の中に左翼と右翼がなくちゃいけないのに。
日本の左翼=サヨク=反日、っていうのがもうそういう人が同じこの日本の地にうじゃうじゃいると思うと
ため息つきすぎて酸素不足になりそう。

英霊、そしてご先祖さま、どうか日本を間違い過ぎてしまわないよう見守っててください。
もちろん私たち一人一人がどんな考えであれ「考える」という作業を放棄しないことが何より大事だと思います。



// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.