fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
暑い暑い暑い暑いと毎日呪文のように唱えておりましたが
いつの間にか涼しい風、秋の到来です。
ようやく秋の酒、秋の着物、秋の食べ物、にワクワクできる気候になりました。

夏の間、川越氷川神社、秩父神社、野宮神社、などなど小さな神社に詣りましたが
ブログに書かないうちに溜まってしまいまどろっこしくなったので
一番最近の話で白山比咩神社に行った話です。


先日、事情あって石川県は金沢方面へ急遽行ってまいりました。
子供の頃は毎年夏に行って海で泳いでた懐かしい場所です。
そこからちょっと足を伸ばして白山比咩神社に行ったのです。

車がないとなかなか面倒な場所にあります。
金沢からJR北陸本線から1駅、西金沢駅から歩いて1分の新西金沢駅から北陸鉄道という
ローカル線に乗り、終点の鶴来まで行きます。

DSCN8216.jpg
北陸本線の優先席が可愛すぎるのでおもわず撮りました。

鶴来駅からあと2駅で加賀一の宮駅、なのですがこれは昨年どうやら廃止されたようで、、、あぁ切ない。
こちらに詳しく記してありました)

なので鶴来駅で市役所でレンタサイクル!自転車で白山比咩神社へと向かいました。

DSCN8255.jpg
鶴来駅はこんな感じ!

DSCN8234.jpg
期せずしてかなり趣のある街並を抜けるとそこにありました白山比咩神社
しらやまひめじんじゃ、と読みます。
霊峰白山がご神体でもあり、菊理媛神、イザナギ、イザナミの三神がご祭神です。
急遽行く事になったので全然知らなかったんですが縁結びの神社なんですね!

黄泉の国で争うイザナギとイザナミの仲をとりもったのがこの菊理媛神(ククリヒメノカミ)でした。

DSCN8223.jpg
美しい参道!

DSCN8225.jpg
途中に小さな滝、

DSCN8226.jpg
趣ある龍の手水舎

DSCN8231.jpg
拝殿、、、空にたっっっくさんパラグライダー飛び交ってたんですがわからないですね。

DSCN8230.jpg
見事です。獅子の郷と言われる鶴来だからもしかして獅子???

DSCN8232.jpg
摂社の荒御前神社。なんだかやたら落ち着く相性がいい神社でした。

お宮参りに来ていた夫婦が結構いらっしゃって。みなさん生まれて間もない赤ちゃんを抱いて
とても幸せそう!
地元に愛される神社なんだなぁと思いましたよ。

こちらの神社の奥宮は霊峰白山に登頂しないと参拝できません!
浅間神社の奥宮が富士山のてっぺんにあるのと同様です。
今度は白山を登山したい気持ちがムクムクと、、、いつか登拝したいです!


さて石川県は米ドコロであり酒ドコロです。
その話を次回に。。。。


スポンサーサイト



// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.