今年最初のホノルルチェーンソー(バンド)の練習でした!
ドラマー
平松昭子嬢から雑誌をいただきましたよ。
InRed 大人女子のお着物倶楽部平松さんてんこ盛り、さらに
椿も乃の着物を着たりして紹介してくれてます!!
ありがとう!
もう本当に素敵!さすが!
雑誌自体もナイス着物がたくさん紹介されてるし読み応えあります。

G. Vo.のえのともえさんからは「ベースがカッコイイよ」ってCDをいただきました。
今聞いてます。
このSCREECHINGWEASELってごりごりにチープだけどまさにホノチェン好みな音です。

西麻布で打ち合せの後、ちょっと足を伸ばして
サテライツさんのギャラリーまで足を伸ばした帰り
古本屋がたくさんあるのでチラ見していたら、、、

普通の印刷とはいえ1枚300円で春信や磯田湖龍斎とかいろいろ浮世絵が売っている!
ついつい漁ってしまった。
中に入ってみたらこのお店、民芸、芸術関係の古書がたくさん!!ええええ、楽しい!

というわけで戦利品。
民藝の昭和54年1月号。
たまたま手に取ったら
纏特集!!!!ということで買いました、200円!
あと、基本的にまったく好きではない写楽なんですが
なんだかこの1枚はなぜかついつい、、、木版ですが刷ったのは最近ですね。1,500円!
でも男のポーズが好みで、着物の皺の線が見事なのと
褌にうっすら刷ってあるテクスチャーが良いです。
古本屋、、、って神保町にはたくさんあるけどTSUTAYAが大きくなるとともに消えていきましたよね。
以前は昔のマンガとか買ってましたよ
ルパン三世の第1巻とか天才バカボンの第1巻とか...
本を買いにTSUTAYAに行く事は一切ありませんが、古本屋、久々に行ったら楽しかった!
こちらの本屋さんは時間のある時にまた行きたい。
椿も乃はまた今月発売のとある雑誌に載ります!
追って告知しますね、とても楽しみなのです!