いつのまにか2月!
さて、今、東京の一番のパワースポットはどこか?と聞かれたら
私は
上野の国立博物館と答えます
なぜなら!土偶が集結してるからですよ!!
日本酒な毎日なので、稲作の恩恵をものすごく受けているとはいえ
やっぱり基本は
縄文!イギリス在住の友達から「大英博物館で見たらすごく良かった、今日本に巡回してるから是非」
と言われていたのですよ

北斎展以来の国立博物館
平日の昼間を狙ったけど、中学生の団体などなどとぶつかってしまいやたら混んでおりました
でも!
土偶ってすごいですよっっっ
最初の展示物からもうなんかすごいパワーなんです
うまく言えなくて、しかも写真も撮れないし、もどかしいのですが
なんというか、私たちのご先祖さん達の力ってただ者じゃないというか
祈りの気持ちやアーティスティックなセンスや、その
表現力たるや、もう素晴らしい
私は「自分はいったい何を表現してるんだ?!」と自問自答し続けてしまいました

1つ1つがものすごくパワーを持っています
見ればわかります!是非!まだやってるんで是非見てみてください
展示物はそれほど多くないので!
岡本太郎氏が縄文土器を大絶賛していたのを思い出します
本当にすごいパッショ~ン!
ズシん!ビシッ!とどの角度から見ても斬新な光線が!

戦利品は図録と
土偶キューピーです
おそろしいほどビリビリパワーを感じることができます
中途半端なアートなどウ○コだ
ご先祖さまの爪の垢を煎じて呑まなきゃいけない、、、
いや、その血は必ず私にも流れているはず
必ずや思い出す日が来るよう精進です
是非是非、パワーもらいに行ってみてくださいね!