fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
本日は天皇誕生日。

私が子供の頃は祝日といえば普通に各家庭が日の丸を掲げていたように記憶してますが
今は、東急バスくらいしか見かけません。あ、あと神社。

先日、40~50代のオジサマが集まる場所で、どうしてそういう話になったか記憶ないですが
(例によって酒が入っていた)
天皇制反対、という話になったのです。
私はそもそもこの「天皇制」という言葉も嫌いですが
私個人は、天皇陛下ならびに皇室こそ、日本が日本であるための最後の砦だと思っています。
国旗国歌が気に食わないという教師が多く子供に教えないというのは非常に嘆かわしいし
教師は公務員てことをお忘れなんでしょうか?誰から給料もらってるのかと。
ていうか日本がそんなに気に食わないならよその国に行ってしまえばいいし
ていうか行けば、この国がどれだけいろんな面で恵まれているということが分かるかと思います。
ま、そう思わない人もいるでしょうけど。
少なくとも私は日本は恵まれてる国だと思っています。

こういう話をすると「別に国旗国歌なんかなくても生きて行ける」とかそういうこと言う人いますし
さらに言うに事欠いて国旗国歌大事というと右翼呼ばわりするアホもいますが
母国というのは心の礎となり、とても大事だと私は考えます。
特にグローバルというかインターナショナルというかそういうこと言うのは
母国を自分の脊中心ないしは丹田に据えてこそ可能ではないかと。

081223_0954~02
私がこういうことを考えるようになったキッカケは、18才の時アメリカに住んだことです。
アメリカすげーーーっとか思うこともたくさんあったし
自分自身がアメリカによって救われたところも多々あるし感謝もしている。
でもその反面で「日本すごくない???」と感じることも大いにあったのです。
単純にノートの紙の質とか野菜の旨さとか着物がキレイとか
そういうモノのスゴさから入って。
そしてこの頃から受験で世界史を取った自分は、学校で日本史をまじめにやらなかったことを後悔し始めたのです。

さらにアメリカ人、高校生が「We are Number 1!!!」とかしょっちゅう言ってるんですよ。
最初はええええ、他の国のこと全然知らないのに自分で言っちゃうのーーー?と思ったけど
自分が言わなきゃ誰が言うんだ?という風に私も徐々に変わっていきました。



最後に、(話が思う方向とそれた)
古代史などの本を読むことが多くなった最近思うことなんですが

この国は祈りで出来ている

ということです。
あくまでも私個人の感想ですが。
あと、戦後60年ってことじゃなく、
ずっとずっと1万年(以上?)も昔から...という長い話で。
この国を代表して常日頃から祈りを捧げていらっしゃるのが天皇陛下だと私は思っています。
静かにお祝いしたいと思います。


スポンサーサイト



// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.