釣りロマン第二弾。
前夜呑みすぎてボーっとしつつ。
横須賀の長浦という港へ。
先客もたくさん。

この釣りやすそうなところでは、ドラマか何かの撮影をしていて、釣り客も追い出されていました。何の権利が、、、と思いつつもイカついビンテージカーとかあって面白そうでした。
ここではカワハギ、メバル、サバなど釣ってた人がいました。サバいいなぁ、、、。
でも我々が釣ってた場所には船が到着してしまったりなどあったので移動。

猿島が遠くに見える海辺のつり公園。

ルアーを夜景と一緒に撮ろうとして失敗。
第一弾の時には完全に放置プレイだった師匠が、今回はなぜか結構優しく教えてくれた(涙)
投げ方もちょっとマシになってきたし。
その甲斐あって!

きゃーきゃーきゃー!!
タチウオです!!!!
釣れた!うそみたい!
ルアー釣り第二弾にしてようやくの釣果。
う、うれしい、、、(涙)
知らないおっさんにもたいしたもんだと褒められて有頂天。
生きてるタチウオを見たのはこれが初めて。
背びれが透明で、なびく様子は小さいオーロラのように美しいんです。
でもとても暴れん坊なので写真は全然うまく撮れません。
このすぐ後に師匠ももっと大きいのを釣り上げましたが、それでもまた型が小せぇなぁと言っておりました。
でもこの後は一度当たりがあっただけで、ウンともスンとも言わなくなり、周りを見ても釣り上げた人はいない様子。
4~5時間経ったし帰ることに。

顔のアップ。
この後師匠がさばいてくれましたー。
日本酒ー。
うーん、釣り楽しいなぁ。
竿とか買い出したらまたお金かかるんだろうなぁ...。
父親も釣りやるんだけど、母にいつも「また竿買ったの!?同じようなのいっぱいあるのに」とか言われてたなぁ、、、今になってわかる父親の気持ち。
着物と酒でもう手一杯なのに。
うーん、どーしよ。