中山成彬氏が
「日教組は癌」という発言をしたことが問題発言をされているが、この発言のどこが問題なのかというところはまったく説明されないままである。
私もまだこのような場所で人にきちんと説明できるものは持ち合わせてないが
少なくとも日教組に問題があるというのは全く間違っていないと同感し、首相官邸に激励メールも送ってしまいました。
よくぞ言ってくれました、と。
サイトの中の1ページを見て改めてびっくり。
算数を教えるためにイデオロギーを盛り込んでいる!姑息だよ!
「単一民族」や「ゴネ得」に関しては難しい、、、まだ私は勉強不足。
去年の夏以来、
蝦夷の民について歴史を拾い集めてますが、基本的に日本民族というのはそもそもグチャグチャにいろんな血が混ざってるかと思います。
ツルツル肌の無毛の人もいれば私のように超毛深い女もいる。
目が二重もいれば一重もいる...などどう見ても身体的特徴を見ても単一じゃない。
私にだって蝦夷の民と同じDNAがどこかに流れてると思うし、大陸からやってきた渡来人の血も混ざってる。もともと全然まったく単一じゃない。
アイヌの人たちもずっとずっと1万年とかさかのぼれば北から来たか、もともと日本にいたか、ずっと南から来たのか、全部が混ざってるのかとかすでに単一じゃないと思うんだけど違うのかなぁ。
結局「どの時代で切り取るか」にもよると思うんだがどうだろう。
いろいろ本を読んだところ、縄文時代の人々の交流というのは今みたいに飛行機など無いにも関わらず、相当広範囲に及ぶらしい。相当移動距離の多い
海洋民族だった。だから、時代に寄ってはアメリカ先住民とも同じ民族なのかもしれないし!
まぁ、逆に言うと単一民族というのはこの地球上にあんまりないのかも。
とりあえず、DNA的にとかではなく、現在の状況を「内向きな単一民族」と便宜上言うことの是非を問うて問題になってるなら理解できるけど。
この発言については私ももう少し学習してみないと何とも言えない状況ですが。
結局ね、どこがどう問題なのか全然言わないで「失言」と言い続けるメディアは
つまり自分と違う意見はすべて問題発言であり排すべき、という
言論統制を敷いてるような感じで、そこが実は相当大きな問題だと思うのですよ。
毎度のことだが、自分たちが正義、って思ってません?と感じてしまうのです。
そして今度また意味不明なのは「蒟蒻畑」の件。
男児がこんにゃくゼリーをのどに詰まらせて死亡したという事件。
野田聖子議員が「諸外国がどのような措置を取っているか調べて」販売禁止措置をとるかどうか検討してるとのこと。
「太ったのはMcDonaldのせい」と言いだした人間と変わらなくないですか?
外国関係ないし。
蒟蒻畑がダメなら餅つきもするな!ということにならないか?
むしろ消費者行政担当相とか必要なくない?あーやだ。
ほんっとにもうおかしいことだらけ。
『ムダヅモ無き改革』by 大和田秀樹
というわけでオススメのギャグ?マンガです。
麻雀マンガです。麻雀知らなくても読めます。
主人公の名前は小泉ジュンイチロー。
日本の首相としてニッポンを守るべく熱くブッシュやプーチンや金などと戦います。
胸のすく思いのする、でも普通に本当にオモロイ漫画です。
結構オススメ。
あ、別に私は実在の小泉元首相を支持しているとかそういうわけではないです、一応。