青い京浜急行に乗った!京急といえば
赤、なのですがようやく青に乗れて嬉しい。ラッキーなことがあるんじゃないかと錯覚してしまう。ホームの端で一眼レフで撮影している
鉄も発見。
京浜急行とは神奈川県の三崎口という南の岬から都内へと走る、
赤い稲妻=レッドサンダーと呼ばれる男らしい電車です。雪くらいじゃ止まりませんよ。
一時期ハマっていましたが、
SUPER BELL'Zの京急の歌は素晴らしいです。
拙ブログの一見さん、最近は車のCMの流れで銀蝿の
しりとりRock'n Rollで検索してくる方が多いのですが、
「'」はnの両側に付くのですよね、英語的に本来は。
正しくは
Rock'n'Rollです。
Rock
AND Roll.
AとDが省略されてるので
「'」が2つです。(多分)
ほとんどの人が間違えてるなぁ...でも...こんなに間違えてるって...?
..と、今、手元の銀蝿のCDをおそるおそる見てみたら...ああ!Rock'n Rollになってる!
『ぶっちぎりRock'n Roll』も、後期の『あせかきベソかきRock'n Roll run』も!
好きになって20数年経って今頃気づいてしまった!
Rock'n'Rollとタイトルにつく英語の曲はどうなんだろう?....と考えて、
RAMONESのロックンロールハイスクールしか思い浮かばず、とりあえずCDを見てみた。
「Rock'n'Roll High School」......ちゃんと両側についています。
Rock'n Rollな「'」が1つ足りない銀蝿が好きですけどね。
かつて、横浜市長選挙のCMに出てたこともあったのです。今思うと夢のようなCMでしたが他に見た人が周りにいないので本当に夢だったかもしれません。誰か「オレも見た!」と言って!
駅に貼ってあったポスター剥がしておけば良かった...。
気になったのでついでに手元にあるキャロルのCDも見てみた。
なんとカタカナ。『ヘイ•ママ•ロックン•ロール』!
あぁ、どれも皆、素晴らしいロックンロ~~ル★最高。
以上、本日は横浜関連ネタばかりでお送りいたしました。
ちなみにタイトルの『I Love 横浜』も
TCR横浜銀蝿RSの歌のタイトルですよ。
-おまけ-
「動物編」と「女の子編」の他にもう1つあるんです、尻取りRock'n Roll。
「動くもの編」。
あああああああ~あ
あぶらぜみみみみみみみみみ♪
みそっかすすすすすすすすす
す~ずめめめめめめめめめ
めすぶーたたたたたたたたた
........これしばらく続きますが割愛。メス豚は笑えるけど。銀蝿一家で唄ってます。
動物編と女の子編がやはり完成度高し。