fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
今、日本橋でアートアクアリウムの展示をしています。

ただ金魚が水槽に入ってるのを観る、というのではなく

証明やら水槽やらにアーティスティックな仕掛けが施され
金魚自体も作品のよう、、、とても面白い展示です

1438994061566.jpg
出目金の目がこんなところについてたとは...


1438978923832.jpg
毬の水槽は可愛い、これで飼ってみたい


1438978896685.jpg
これは白ですが証明で刻々と色が変わるようにできてます、蓮の花がかっこいい


1438994081299.jpg

1438994123475.jpg

1438995024106.jpg

1438994999023.jpg


こんな風に証明が変わるポイントがたくさん



1438978878314.jpg
19時以降がこのような夜の展示になるようでそれより前だと昼の展示でまた様相が違うとのことなので
18時過ぎに行って両方の展示をまたぐのもいいかもしれないですね

夜の部(?)ではビール片手に歩けます


1438978907588.jpg
あとはこの、水槽の中に獺祭が鎮座!してたことです

ブースもあって呑めるようになってました

すごい、本当に今獺祭はすごいな


面白かった!
混んでるのでゆっくり〜っていう感じではないけど
クラブに久々に行ったような気分も少し味わえたり
夏の夜にいかがでしょう


また行こう


9月23日まで!



スポンサーサイト



2/22は竹島の日です

そして私は初めてのフルマラソンに参加いたします

21km以上走ったことないので未知の領域ですが
できればサブ4.5で完走目指して楽しもうと思います

ワタシが中目黒あたりで呑み出してかれこれ、、、8年?9年?

よく行く店ベスト3に入る立道屋さん

行ったことある方ご存知の通り、入ってすぐ風神雷神byツバキがお出迎えします
また、壁のいたるところに「おおおっ」というミュージシャン&アーティストのサインがあり
貼ってあるポスターからBGMまで店長のロックに対する愛に満ち満ちたお店なんですよ

そしてメシ旨い
そして旨い日本酒もあり
スタッフみんな気持ちいい


という何拍子揃ってるかわからないくらいナイスなお店なんですが

つい先日...3月1日
なんとその立道屋にとうとう....

立道屋さん、結構芸能人とか見かけるんですけどね

でも...極めつけの方がいらっしゃったらしい!!

それは



............ミックジャガー!!!!



すごい
すごい
すごい
すごすぎてよくわからない!!

というわけでその時の様子は店長のブログをご覧下さい!


翌日、久々に呑む友達と立道屋で呑もう!と思い早速行って来たんですけどね
同じこと考えてる人はたくさんいて...満席!!がーん

写真だけ撮って帰ってきました
IMAG0980.jpg

でもその友達は実は前日に立道屋さんに行ってミック見たそうですよ!
そもそも他でも某パーティーでミックと話したことあるらしいですけどね
あー、惜しいのがとっても残念ながら
自分がよく知ってるお店にそんなビッグスターが来るというのが本当に嬉しい!!


というわけでミックのサイン見に、否、もし代官山近辺で夕飯食べたくなったら立道屋へ是非!!

なんというか、奇跡が起きたというか
私も本当に嬉しいエピソードでした!!!

秋が、紅葉が、、、、という時期は
私は実は病院の中で過ごしておりました

IMAG0392.jpg
飲まず食わずを丸一日以上、
水だけ、を丸一日
固形物なし(上記食事のような)、を丸一日

など、普段の大酒大食い生活と真逆の生活などもして
どうにか娑婆に戻って参りました



今まで痛みといえば刺青入れた時のが最強だったのですが
今はまったくそれが塗り替えられました
なので「痛み」に敏感になりましたよ

ドラマなどで痛そうなシーンとかかなり辛いです
また、たまたま入院してたときに消灯前に見てたドラマが刑事モノなんだけど
犯人が病院を乗っ取るという筋書きで
これがもう、ほんっっっっっとに嫌でした
ふざけんな、と
今までだったら「ただのストーリー」で気にも留めなかったでしょうね

何でも経験しないことには本当のところはわからない


被災地のこととか、やっぱり芯のところではわかってないんだろうなということも。。。

そして一番嬉しいのはなんだかんだとであること
同時に忘れられてないということも心の支えになる

これをしみじみ深々と実感しましたよ

FacebookやってTwitterやって、さらにブログ更新、、、きちんと出来る方を尊敬します。。。
マメじゃないので...というかなかなか難しいですね
気付けば猛暑も一段落、初秋になっています

富士登山から始まった夏、遅いけどキレイな海での海水浴で幕を閉じました

お仕事?もちろん描いています

お酒?もちろん呑んでます

DSCN5501.jpg
こちらは9/1に行なわれた若手蔵元の会です。
初めて行った時から比べると、、、といっても2年くらいしか経ってませんが、本当に大きな会に成長しています、今後もっと大きくなるのでしょうか、あぁ日本酒の未来は明るい、と思ってしまいます。
1部2部だと1,500円!!これで数多の蔵の美味しいお酒が呑めるのですから
本当に安いし活気もあるし本当に素敵な木

DSCN5510.jpg
さてこちらは遅い夏休み〜♪で9月に訪れた千葉の鯛の浦。
深い海にいる鯛ですが、なぜかここの鯛は浅いところに泳いでる世界でも珍しい地域だとのこと!
めでたく鯛も見られて(メジナしかいなかったりすることもあり(´・ω・`))
それ以外にも漁港周りはチョウチョウウオ、ハコフグ、アオリイカ、他魚種が豊富!
これは宿で出て来る魚にも期待!

というわけで宿ではオイしい料理と酒をいただくことができましたが
その美味しいお酒を買って帰ろうと思うも、なかなか小さい酒屋っていうのは
地元のが1、2銘柄と大手の酒、くらいしか売ってないことが多いです。
でもってあんまり日本酒に興味の無い、、、というか
とりあえずある酒を呑む、という感じなのでしょうが
それはそれでよいのですが
ちょっと悲しい。。。。。

若手蔵元の頑張りは着実に確実に実を結んでいるので
それが全国津々浦々に届き、、、とまではいかなくても
少しでも日本酒を飲む人、もちろんそれを扱ってくださる店、が増えるといいな、と思います。
まだまだ世間の評価が酒の素晴らしい実体に追いついてなーいっ!と思うので。。。


もうちょっと更新しましょう、私。
秋になりましたしね、美味しい秋だし、湿気が少なくなり画も描きやすくなりますし!





// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.