fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
永平寺

禅寺、そして雪深きところにあるのでスリッパ履いても足からどんどん冷えていきます
そんなところで修行だなんて...!

お寺に良いイメージが全くない私でしたが
マジメに修行してる僧侶さんたちには敬意を表すべし!と思ったのは良い経験でした

DSCN6882.jpgDSCN6883.jpg
とにかく寒い!
もう見学するだけで修行という気がするほどヘタレでございました

DSCN6894.jpg
お寺なのに菊の御紋が!!
これを賜ることができたおかげで廃仏毀釈を免れたとのことです。

永平寺の祭壇(拝殿?)に岩崎弥太郎の位牌がありました。
永平寺の財政危機があった際、岩崎弥太郎が多額の寄付をしたとのこと。
三菱財閥の祖は本当にすごいですね。


この永平寺内見学、黒龍酒造さんの計らいで
一般公開していないところまで足を入れることができたのですが(感謝!)
一番偉い人(幼稚な言い方ですみません)が偉い人たちに謁見する部屋?みたいなところも拝見することができました。
そのお部屋は撮影禁止だったので目に焼き付けたのは
田渕俊夫先生のふすま絵!!!!!です

田渕俊夫氏の個展でサインもらったことのある私、
ここのふすま絵は一生ここにこない限り観ることができない!と思うと
本当に感慨深く嬉しい瞬間でした

春夏秋冬を日本画ではなく墨絵で表現していましたが
本当に本当に繊細、そして近くで見ても遠目に見ても、何処から見ても美しいふすま絵でした


自分の画がへたくそなことを改めて気づかされた、打ちのめされた瞬間でしたが
本当に貴重な経験でした




スポンサーサイト



楽しみですねー、北陸新幹線!

金沢、、、というかちょっとずれてますが
父方の実家があり、共働きの両親だったためなんだかんだと幼少時は毎年放置されていました。

野菜の選別など手伝ったり、5分も歩けば海だったので水着着てそのまま泳ぎに行ったり
なんというか実は思い出いっぱいの土地でもあります。
逆に金沢自体は大人になってからの記憶がほとんどです。


5年前、ばあちゃんが106歳で逝去という大往生の際に訪れて以降

そう、あっという間に5年も経ってましたが御無沙汰していましたところ


美人アナウンサー(そして唎酒師)の近藤淳子さんより

「福井の黒龍酒造さん見学にご一緒しませんか?」

というなんとも魅惑的なお誘いがあり


そうだ、お墓参りもしたかったところだし、もう全部行っちゃおう!!


と思い、急遽北陸への旅に出向くことになりました。
冬の北陸はほとんど経験がなく(行ったのは夏ばっかり)
何着て行けば良いんだか、とりあえず一番暖かいアザラシのライダースの出番かなとか
あーでもないこーでもない、と考えてるうちにあっという間に当日です。

せっかくだから神社も、、、白山比め(口羊)神社2度目の参拝しよう、
金沢には友達もいるから会えるかな、などなど一泊に盛り込めるだけ盛り込もうと思いました。



そして当日、
旅がきっと素敵なものになる!と感じたのはこの飛行機からの景色!

1421563602661.jpg
ジャーン☆
どうです、マジ霊峰!みたいな神々しさ。

もうずっと見ててもまったく見飽きない美しさ。


1421563652171.jpg
そしてだんだんと裏ニッポンへと向かいます。

1421563685091.jpg
連峰っぽくなってきます。

1421563706542.jpg
はー、まったく違う土地!!


と、1時間に満たないフライトで
十分に別の国に来た感を窓からの景色だけで味わえました。
日本は狭いけど、気候や風土は距離以上に違いがあるんだなと。



というわけで次回は黒龍酒造さん見学についてでございますよ。





そもそも猪瀬さんやめなくて良かったんじゃ?
いや、やめたとしてまた出馬すれば?と思っておりましたが

田母神としお氏の出馬で一転
田母神さんに都知事になっていただきたい!!!!
という思いでいっぱいになりました

IMAG0819.jpg
田母神さんの著書『真•国防論』です。
この表紙の桜は私が描いてるんですよ。
デザイン担当のリトルシスタさんが私が田母神さん好きだと知ってるので
元々はもっとデザイン化した感じの桜を、とのことでしたがこのような仕上がりになりました。

参院選も出馬すればいいのにと思った人は少なからずいたに違いありませんが
ここへきて都知事選への出馬!!
嬉しい、本当に嬉しいです。


金持ち優遇の政治に反対というけれど
まずは金持ちが金使ってくれないとね!
公共事業?ばんばんやるとおっしゃってます、お金回りますね。
そして、よく言われるのは「働く女性がより働きやすいように、、、」なーんて言い回しですが
タモさんはそれと同時に専業主婦に対する支援をすると言っている!
そう、わたしが言うのもなんだけど、家を守る女性を支援しないでなにが少子化対策かと思うのです。

原発に関しては、都政がどーのこーの言うことじゃないとは思いますが
安全性を確保した上で再稼働、大いにいいじゃないですか。
今日、都心は大雪、私の愛する京浜急行は電力供給が不安定だからと東電に言われて運行見合わせ!
雪くらいでは止まらない京急が、です。
小イラっとしました。

化石燃料の輸入額、円安の影響もあって、13年度は27兆1000億円に達する見通しだって。
どんなに景気を良くしようって言ったって根本的に金が飛んでる状況ですよ。

雪の日の遊説にスタッフ全員にヘルメット着用を指示した田母神さんはさすがだと思います。
防災って普段は全くめんどくさいことですが、滅多に来ない「イザ」と言う時
これを常に想定してる人としてない人とでは対応がまったく違います。
防災について無意識に考えているでしょう田母神さんには是非都知事になってほしい。
阪神大震災の時のように、自衛隊が救援活動しようと申し出てるのに
自衛隊嫌いの時の政権が即承諾しなかったせいでどれだけ被害が拡大したか!!


私はジョギングをしてて走る距離は6kmか10kmのことが多いのですが
どちらも折り返し地点に神社があります。
朝のジョグ参拝で「田母神さんが都知事になりますように」と何度もお祈りしました。
どうか、神様、よろしくお願い致します。日本をお守りください。

IMAG0292.jpg

やっとやっと涼しい秋らしい天候になりました。
彼岸過ぎても暑い時はもはや昔の季語や慣用句もいつか通用しなくなるんでしょうか。

そんな神無月、広島に行ってきました。
広島は元々いろんな縁のある地、子供の頃は何度か行きましたが
大人になってからは、、、
1年強しかやってないOL時代に出張で一度、日帰りで行って以来です。

のぞみで4時間ほどで着くのですね、時間的にはそんなに遠くないんです。

上の写真は宮島の写真です。見事に晴れ、晴れ、晴れ、
2泊3日、広島で雲をほとんど見ていません、本当に天気が良かったです。
三寒四温、、、、
大好きな四字熟語です
スカっと晴れる日は少なくなるけど、底冷え感もだいぶ薄まり
梅は咲き、この時期がすごく好き!
この時期がまさに春!

...花粉が飛び始めたら春はもうなんというか夏に近くなる感があります


今朝、東条由布子さんがお亡くなりになったというニュースを聞きました。
そう、東條英機元首相のお孫さんです。

東條英機氏に関しては批難される人も多いのですが
彼女自身は本当に気品溢れる方でしたよ。
ご冥福をお祈り申し上げます。

PICT1556.jpg
2007年のみたままつりにて。
浴衣と帯と本当にべた褒めしていただきました。
三宅久之さんもそうですが、保守論客が一人、また一人といなくなるのはとても寂しい限りです。

この時東条さんの右隣にいたのはイタリア人の親友です。
彼はこれから母国で選挙に出馬です。
日本文化をこよなく愛し、ロックも理解し、10までいちいち言わなくても分かりあうことができた彼が
どうか当選しますように、、、どうぞ見守ってください。






// HOME //  NEXT
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.