fc2ブログ
プロフィール

ツバキアンナ

Author:ツバキアンナ
画を描いたり、意匠を考えたりしながら、酒呑み&そのためのランだけは頑張ってる日々。

カテゴリー
最近の記事
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム
最近のコメント
リンク
今年もまた北上へと、鬼や鹿や数々の民俗芸能を堪能しに行ってきました。またもや行く直前に雨マークがついていた予報を吹き飛ばし、好天に恵まれましたよ。

DSCN2786.jpg
ホテルから下を眺めるとこんな感じ。駅前も会場。全部で4会場+夜の1会場と、町中でいろんな踊りなどの芸能が楽しめるのです。どこに行ってもピーヒャラ聞こえる(しかも生ライブ)というのはなかなかないですよ。これは「きつね踊り」だったかな。子供がピョンピョン踊っててとても可愛い。

DSCN2810.jpg
野外の鹿踊は最高です。太鼓がドンドコ、かれこれさんざん聴いてるリズムですが全く飽きません。

DSCN2809.jpg
悪天候だと屋内公演になるそうですが、そうなるととてももったいないこの雰囲気。

DSCN2848.jpg
また別の会場、諏訪神社。

DSCN2836.jpg
神社での奉納神楽。かっけー!

DSCN2851.jpg
日が沈みかける頃に、町の真ん中を走る大通りに、民俗芸能の団体が全部大集合するのです。全部って、10や20じゃないですよ。神楽と鬼と鹿だけで50以上、全部でいくつの団体?全部が披露されるんです、圧巻。

DSCN2856.jpg
権現様。獅子は神の化身だそうで、食われると良いことがある...とか聞きました
いろんなタイプの権現様がありました。

DSCN2892.jpg
夜の鹿。鹿も団体ごとに踊りや装束が違います。

DSCN2902.jpg
鬼の大行列!総勢250人だったかな?すごいです。

DSCN2869.jpg
密かにこのオッサン、否、おじさまのファンです。名前も年も今回判明いたしました。
「七頭舞」という民俗芸能をやられてる方で、多分団体の長ではないでしょうか。
もう本当にかっこいいんですよ。身体の軸というか芯がまったくブレず、止まるところと動くところのメリハリにムダな力が入ってなくて、、、、素晴らしい踊り手さんです。
今回は結構追っかけてビッチリ拝見しました。

DSCN2907.jpg
夜の鬼たち。10ヶ月ぶり!動いてるところの写真たくさんあるんだけど、ほとんどブレブレです。それくらい髪は動くし、首も動くし、動きっぱなしの鬼剣舞

DSCN2909.jpg
かがり火をたいてるんですよ。周りはビルとか普通の風景ですがそれでもやはり民俗芸能には野外が似合います。もともとは山伏の祈祷の舞ですから、いつかコンクリの上じゃないところで見てみたいものです。


これ、本当にすごい祭だと思うんですけど、多分北上にお住まいの方は特にそうは思ってないような気がします。いつも行く居酒屋の店主などその最たるもので(笑)
多分私が東京くんだりからしょっちゅう来てるのが不思議でしょうがないんじゃないですかね。相変わらずイイ酒置いてるし、旨い料理食わせてくれましたけど、しかも安いし。

多分、岩手というか東北に限らずそこらじゅうに民俗芸能というのは存在してる/してたんでしょうが、今日の今日までたっっくさん残ってるというのが東北のすごいところです。
朝廷に対する民衆の納得いかねーっって気持ちは恭順したように見えて実は相当強かったのが形を変えて残ってるのではないでしょうか(完全な私見ですが)。
もちろんそれだけではなくて、日本はそもそも「祈りの国」だと私は思うので、こういった芸能が盛んだというのはその本筋にも則ってるとも思うのです。

私の両親はどちらも関西の人間なのですが、東の地にきてこれほど血が騒ぐのは何故でしょう。
先祖とか守護霊が見える人にどういうことなのか教えてもらいたい!!
わからないけど、とりあえず来年もまた来よう!と思いました。


さてこの翌日は北上にある酒蔵、喜久盛酒蔵さんを見学、さらに仙台に行ってタンを食い、多賀城跡を巡り、アラハバキをまつる神社に行くわけですが、気管支炎は続行中、炎天下の中、人が全然歩いてない道を歩きまわった話はまた今度...。




スポンサーサイト



仙台にいらしてたんですねぇ…。
北上に行かれる事は伺っておりましたが、、、
もしかして、七夕まつりもご覧になりましたか?

こちらは、少し作られた感のある祭りですから、
北上の民俗芸能とはかなり違いますけどね。

また、いらっしゃる機会があったら、是非ご連絡ください。
【2008/08/08 Fri】 URL // 高橋 #- [ 編集 ]
そうなんです
ご連絡しようか実は悩んだのですが、限られた時間内に「多賀城跡」&「アラハバキ神社」に行くという明確な目的があって、これはシブい場所ですし人をお誘いできる観光名所とかでもないので遠慮いたしました。七夕まつりは雪洞?だけ駅に飾ってあったのを見たくらいで見ていません。
仙台に次に行くときは松島などを見て回りたいと思ってますのでその際は連絡させていただきます!その際はいろいろ教えてくださいね。
【2008/08/09 Sat】 URL // ANNA #- [ 編集 ]
コメント遅れました。
メジャー観光の際は(笑)是非!是非ご連絡ください。
ご案内させていただきます。

松島は夏も、そして雪の舞う冬もそれぞれに趣があります。
僕自身好きな場所です。是非ご一緒しましょう!
【2008/08/26 Tue】 URL // 高橋 #- [ 編集 ]
ありがとうございます。北上と違ってww 仙台は得なチケットとかあるんですよね。
またもうちょっと歴史を勉強して再訪したいと思います。とか言ってるとまたマイナーなところに行っちゃいそうですが、それでも連絡しますね。宜しくお願いします。
【2008/08/28 Thu】 URL // ANNA #- [ 編集 ]

管理者にだけ表示を許可する
http://anna69s.blog101.fc2.com/tb.php/246-86421ff5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2007 ANNA69s all rights reserved.